2002・8 仙丈ケ岳ショート・ショート
南アルプス・仙丈ケ岳へ、夜行日帰りの登山をしてきました。
夜中の2時に着いたのはいいがここからバス。
最初のバスが出るのが3:00。
このバスで大樺沢まで行ってもその先、北沢峠行きの芦安村営バスの始発6:50まで1:50は待たなければならない。
大勢でゆっくり待てるような場所は確かなかったような気もするし。
ということで、わたしは甲府駅ビル2階のコンコースでひと寝入りすることに決めた。
同じことを考えた組がもう一組あった(居てくれたお陰であとで助かった)。
わたしの横で寝る準備、わたしはそのままごろりと横になった。
山へ行くものにとってどこでも寝られる特技は絶対といっていいくらい必要だと感じる。
それから2時間途中一度目を覚ましたが、横の人の動く気配で時計を見ると4:15であった。
あやうく4:30のバスに乗り遅れるところであった。
4:30発のバスで大樺沢に着くと先のバスで来た人、そして自家用車で来た人などで北沢峠行きのバスは長蛇の列をなしていた。
これはやはり3:00のバスで来て待っているべきだったのかと、半分後悔した。
が、あまりの人の多さのためか定刻より大分早く運行をしてくれるようだ。
でも、わたしのところまではかなりの人数がいるのだ。
バス(ミニ)6台でのピストン輸送でとのことで待っていると戻って来るバスを待つことなく無事乗車。
7:00過ぎに北沢峠に到着。
結局予定より早く着くことが出来た。
7:30 北沢峠発
森林限界になるまでずーっと樹林帯
3:00北沢峠に着くと帰りのバスを待つ人で溢れ返っていた。
夜行日帰りでの仙丈ケ岳の山行はひとまずこれで終わりとしよう。最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。m(_ _)m