神戸ユニバー記念陸上競技場へ行こう!     ヴィッセル神戸公式サイト   

兵庫県神戸市須磨区緑台   TEL 078−222−9933    ホームへ戻る


神戸ユニバーへの主なアクセス            

大阪駅方面より

@JR大阪駅から JR東海道本線・山陽本線(神戸線)(新快速が速い!)

三宮駅下車乗換 → 神戸市営地下鉄 三宮駅 → 総合運動公園駅 下車

A 阪神梅田駅から  阪神本線 

三宮駅下車乗換 → 神戸市営地下鉄 三宮駅 → 総合運動公園駅 下車 

B 阪急梅田駅から  阪急神戸線 

三宮駅下車乗換 → 神戸市営地下鉄 三宮駅 → 総合運動公園駅 下車 

                         (三宮より総合運動公園駅まで 約20分) 

※このうち、三宮まで一番速いのは、@JRの新快速 利用です。

 

新大阪駅より

   新神戸駅下車乗換 → 神戸市営地下鉄 総合運動公園駅 下車

(新神戸より総合運動公園駅まで 約23分) 

 

総合運動公園駅の改札を出たら、左前方に見えているスタジアムへまっすぐ一本道。

(右はグリーンスタジアム)


ユニバ競技場について

・十分見やすく、きっちりかっちり造ってある。トイレも部屋数十分。

駅から近い。わかりやすい。総合運動公園駅を降りると、

 右手がオリックスの本拠地グリーンスタジアム、

 左手がスタジアムへ続くまっすぐの一本道。その道も広くて、そこここでサッカーボールで遊んでたり、

 スケボーやってたり、そばには自然のくにや公園があり、その名の通り「総合運動公園」って雰囲気がいい。

・電車だと、市営地下鉄一本しか手段がない帰りの切符を買っておきましょう。

 オリックスと試合の日が重なると、なお混んでしまう。

・飲食物が充実してない。スタジアムの売店は、弁当類はややさびしい。

 駅を出てからどこかの店で何か買おうというのは甘い。降りたところは「街」ではない。

 駅の改札を出たところで弁当買えるのがほぼ最終。

 お弁当は三宮かどこかで買ってくるほうがいいと思うよ。

・山々がスタジアムの借景になっていて気持ちがいい! 

・同時に、山手なので、若干寒いし、天気も変わりやすかったりする。

ユニバの思い出

Jが一般市民の皆さんにヒステリックなブームとして受け入れられていた頃、

(ヴィッセルなんかがまだJに入ってくる前ですね)

市民運動公園駅を降りて、スタジアムに向かうところで、ダフ屋のおっちゃんとヴェルディサポの

おねえちゃんがつかみあいの喧嘩してた。

おねえちゃんは若干出血してたが、「女なぐってええんか!」とほんとに女なのかという勢いで

食ってかかってた。

おっちゃんは「お前が先に手ぇ出したんじゃ。女やったら女らしくせえ!」とがんばっていたが、

どう見てもおねえちゃんの方が体力ありそうだった。

他のダフ屋仲間が弱気に取り囲んで「そやそやー!」と見守っていた。

Jリーグはあの頃、ここ関西においても、血を流すほどの熱狂を人々にもたらしていたのだ。(合掌)