2013年6月
6月10日
ヒマワリです。ビンセントという種類ですが、プランターに植えたので、小さいかわいい花になりました。4月1日種蒔き、5月4日定植したものです。
6月18日
あじさいです。鉢植えですが、毎年好く咲きます。
6月25日
アガパンサスです。今年は、地植えより鉢植えのほうが良く咲きました。
6月30日
サルビアです。スカーレットジルバという種類です。4月1日種蒔き、5月3日仮植え、5月26日定植したものです。
6月22日5時15分(番外編)
この日(早朝)自宅2階の窓から富士山が久しぶりに良く見えました。
【野菜編】
6月30日
畑の全景です。相変わらず、早朝から夕方まで頑張っています。
6月はラッキョウ、ニンニク、ジャガイモ、タマネギ、ミニハクサイ、ラディシュ、レタス、キャベツ、ニラを収穫しました。
他に、ニンジン、エダマメ、トウモロコシ、インゲン、シソ、ゴボウ、キュウリ、ズッキーニを必要の都度収穫しています。
他に育てているものは、長ネギ、ダイコン、ショウガ、サトイモ、ヤーコン、サツマイモ、ミニカボチャ、カボチャ、ミニトマト、トマト、ナス、ピーマン、スイカ、ミニメロン、シシトウ、オクラ、ラッカセイ、シロウリです。
6月30日
ミニトマト(アイコ、イエローアイコ)です。ようやく色づき始めました。
6月30日
トマト(麗夏)です。色づきはまだ先です。
6月30日
ナス(飛天長)です。ようやく初収穫できました。
TOPにもどる(メニュー画面が表示されていない場合にお使い下さい)