2012年5月



5月9日
玄関に飾っているデンファレンスとデンドロビュームです。今(31日)も咲いています。これは4月に帰省したときに休憩した福山SAで購入したものです。1つ400円だったので買いました。安いでしょう。


5月9日
玄関横に植えているクレマチスです。


5月9日
ガーデンシクラメンです。また次々と咲き出しました。今(31日)はもう花は終わりました。


5月17日
庭で咲いたシャクヤクです。今年はあまり咲きませんでした。


5月17日
庭で咲いたアヤメです。


5月19日
庭で咲いたバラです。今年は剪定がうまくいったようで、たくさん咲きました。


5月19日
胡蝶蘭です。実家の母が集めていたプレゼントシールで頂いたものです。これを来年も咲かせることが出来るかな。


5月19日
サボテンが咲きました。サボテンはたくさんあるのですが他は咲きません。


5月31日
鉢植えのスカシユリです。ローリポップという種類で、昨年の10月14日に鉢植えしたものです。保温のため籾殻を敷いたのですが、スズメが来て大変でした。芽が出るまで、不織布をかけていました。


【野菜編】

5月17日
この日、収穫したイチゴです。今年はイチゴ専用肥料も使い、精魂こめて作ったおかげで毎日多くの収穫がありました。


(左)5月16日、(右)5月31日
畑の全景です。最近までキュウリ、トマト、ミニトマトに肥料袋をかぶせていました。今年は成長が遅いですが、毎日忙しい日々です。
いま育てているのは、ラディシュ、ヤマノイモ(自然薯の短いもの)、ジャガイモ、ショウガ、サニーレタス、レタス、インゲン、パセリ、ニンジン、ダイコン、タマネギ、ソラマメ、実エンドウ、スナップエンドウ、イチゴ、長ネギ、キュウリ、ミニカボチャ、エダマメ、サトイモ、トウモロコシ、ミニトマト、ゴボウ、葉ネギ、キャベツ、チンゲンサイ、ミニハクサイ、トマト、ナス、ヤーコン、サツマイモ、カボチャ、スイカです。実に33種類です。

TOPにもどる(メニュー画面が表示されていない場合にお使い下さい)