2011年7月



7月13日
(左)釣り鉢に植えているインパチェンスです。アテナミックスとインパクトミックスという種類です。4月8日ピートバンに種まき、5月6日仮植え、5月22日定植したものです。
(右)マリーゴールドです。アンティグアオレンジという種類です。4月8日赤玉土に種まき、5月20日定植したものです。上に写っているのはサンパチェンスです。昨年暮れに挿し木したものです。


7月17日
(左)門前の全景です。インパチェンス、サンパチェンス、マリーゴールド、サルビア、ジニアが写っています。
(右)アサガオです。これまでに採取していた種を菊鉢に蒔いてみました。


7月25日
(左)駐車場の上に植えているヒマワリです。ビンセントオレンジという種類です。5月21日赤玉土に種まき、6月12日定植したものです。
(右)釣り鉢はジニアでプロフュージョンダブルミックスです。4月8日ピートバンに種まき、5月2日仮植え、5月21日定植です。プランターはサルビアでリトルタンゴです。4月8日ピートバンに種まき、5月6日仮植え、5月20日定植です。


7月30日
カトレアです。この株は毎年咲きます。


【野菜編】



7月17日
上から順に、キュウリ(フリーダム)、トウモロコシ(バニラッシュ)、ミニトマト(アイコ)、トマト(麗夏)、ナス(飛天長)、ミニカボチャ(栗坊)です。すべて種から育てたものです。


7月25日
メロンです。出来るかどうか、遊び半分で温室に菊鉢を持ち込んで1株植えています。このあと収穫したのですが、早すぎたのかメロンとは思えない味でした。大失敗!


7月26日
先日、会社の先輩が家族で来られ、いろんな野菜の収穫を楽しんでいかれました。後日、娘さんからいただいた手作りのストラップです。宅配便の箱に入っていました。とてもよく出来ています。ありがたいことです。


7月29日
スイカです。左は園芸店で苗を買ったものです。右は種から育てたものでタヒチという黒いスイカです。1つ収穫しましたがおいしかったです。9kgありました。

TOPにもどる(メニュー画面が表示されていない場合にお使い下さい)