2011年3月


3月11日14時46分
そのとき私は庭にいました。緊急地震速報が鳴り響きました。私の住んでいるところは放送が流れます。震度5強でした。家の中のものがいくつか落ちましたが被害はありませんでした。被災者の報道を見るにつけ心痛みます。日本復興に向けてできることをコツコツと・・・


3月6日
白モクレンの下に植えているオウバイです。2月に隣の会社の大きな植木を伐採してくれたので、よく日が当たるようになりました。来年はもっと咲いてくれるのではと楽しみです。


3月10日、31日
クリスマスローズです。5鉢ありますがまあまあ咲きました。


3月14日
デンドロビュームです。岡山橋本洋らん園のオリジナル品種で「グリーンスリーブス」という種類です。


3月31日
ヒマラヤユキノシタです。



3月31日
我が家の門前の全景と通路です。桜草はこぼれダネを7月に仮植えして、10月31日に定植したものです。パンジーは虹色スミレとモルフォという種類で、8月20日種まき、9月18日仮植え、11月2日定植したものです。


3月31日
オンシジュームです。玄関に飾っています。


【野菜編】

3月31日
現在の畑です。不織布をかけているところは、ネギ、ダイコン、ニンジン、カブなどの種をまいたところです。棒を立てているのはグリンピースです。春夏野菜の準備に忙しい日々です。

TOPにもどる(メニュー画面が表示されていない場合にお使い下さい)