2009年6月



6月7日
庭で咲いているアルストロメリアです。株がどんどん増えて困っています。


6月10日(左)、6月21日(右)
鉢植えのハイビスカスです。


6月20日
鉢植えのアガパンサスです。庭にあるものが通路にはみ出て邪魔だったので鉢植えにしたら咲きました。


6月27日
隣の会社とのフェンスに飾っているペチュニアとプランターのマリーゴールドです。ペチュニアはこぼれダネを移したもので、マリーゴールドはサファリミックスという種類で、4月4日種蒔き、5月9日定植したものです。


6月27日
門横に飾っているプランターで、サルビア、日々草、ペチュニアです。サルビアはシズラーミックス、日々草はメディタレニアンディープローズ、ペチュニアはデュオミックスという種類です。それぞれの種蒔き、仮植え、定植は以下です。サルビア:4/4、4/29、5/9 日々草:4/4、5/7、5/9、ペチュニア:4/4、5/7、5/9


6月27日
階段の横に飾っているインパチェンスです。アテナミックスという種類で、4/4種蒔き、5/7仮植え、5/9定植です。最近、ペチュニアもインパも八重に興味を持っています。

TOPにもどる(メニュー画面が表示されていない場合にお使い下さい)