消火器発射!! −品川の日々3−

引っ越すと収納スペースが変ってしまうので、(収納スペースは絶対伊丹の方が多い。) まだダンボールが積み上げられた中で暮らしていました。

台所丸見えのオープンキッチン。
はっきり言って、長い部屋の窓側がリビングスペース。反対側の端がキッチン。 その真ん中あたりがダイニング? という造り。

仕切りもなく、テレビの横、つまりリビングに大きな食器棚が鎮座しているし、 リビング部分の一部にオーブントースターが置いてあって、そこでパン焼くのもヘンな感じが したもんです(汗)

その日の夕食は『タラのホイル焼き』
下準備してホイルに包んで、オーブントースターに放り込み、タイマーめいっぱいに回して…。

で、くるっと背を向けて、下の子のごはん…つまり、おっぱいタイム。
おっぱいが終わる頃にはホイル焼きもできて、ごはんの時間よね。 今日はちょっと遅くなったなぁ…。

ぷすっぷすっ、チリッチリッ

ん?何よ、ぷすぷすちりちりって…?

振り返ったそこに見たものは、
げっ!火がっ!!!

オーブントースターの窓の中には大きなマッチでも擦ったような炎が…。


ここで、「火が燃えていたのはオーブントースターの中」ということをご記憶ください。


うわぁ〜燃えてるよぉ〜ど〜しよぉ〜、火事で逃げるったって、 赤ん坊と2歳のさるを連れ出すだけで精一杯だよぉ〜。
いやいや、逃げるよりも、消す努力が先だよなぁ〜。

その時私の頭にあったのは、当時聞いたばかりの、 実家の近所の仲良かった友達の実家の火事の話。
建てなおしたばかりの新築だったのに全焼し、その上おばあさんも 火事で亡くなるという痛ましさ。
そして、絶対火事を出しちゃいけないという思い。

まして、そこはマンションの1階。
火事になったら我が家一軒だけの話では済みません。


どーする?
そだ、廊下にあったアレを…。

消火器をひっつかんで戻ってきて、操作方法を読みつつも、 ホントにそれを使っていいのかどうか、まだ迷うほどの余裕はありました(笑)

うろたえて、慌てふためいていたわけではありません。
でもあとから考えるとやっぱりちょっと慌てていたのかもしれません。

でもとにかく火が大きくなっちゃマズイよなぁ。
と、安全ピンを引き抜いて、ホースの先をオーブントースターに向け、レバーを 引きました。






えぇえぇ、勢いでオーブントースターごと吹っ飛び火は一瞬にして 消えましたよ。それは認めます。

でもね、消化剤全て出尽くすまで止まらないんですよね(滝汗)

一瞬にして部屋の中は真っ白。
ボー然とする私。びびって泣き喚く子供。

やはり幼児に消化剤の粉なんか吸わせちゃマズイですよね。
噴出が止まるまで、玄関横の唯一の独立した部屋に避難しました。

しばらくして、子供たちはその部屋に押し込んだまま、 真っ白になった部屋の残務処理へ…。

とりあえず、玄関とベランダの窓を開けて、白くなった空気を追い出さなきゃ、 真っ白なカーペットの上をなんとかしなきゃ。

途中、開け放った玄関から、間違えて?(笑)お隣のおじさんが入ってきたり、の ハプニングもありましたが、夜にもかかわらず、掃除機をガンガンかける私。

ところがね。さすがに掃除機のゴミパックが消化剤でいっぱいになってしまって どーにもこーにも吸わないんですよねぇ〜。

替えのパックないよ。どーする?

時はすでに夜の9時。さすがに普通のお店は開いてません。
「品川の日々2」で書いたお店だけは、当時確か夜11時頃まで開いてたと思います。
おぉ、天の助け、Kou's さまさま。
小雨の振る中、ベビーカー押して、レインコート着せて、掃除機のゴミパックフィルターを買いに 出かけました(泣)

その時、思いました。隣近所も同じ社宅なら、こんな時、子供を預けられるのに…。
おいっ 集合社宅内で消火器使う方が問題では?

威力を取り戻した掃除機でカーペットの上の消化剤 (中に入り込んでいるのは無理です)をあらかた吸い終わった あたりで、夫が帰ってきました。

這い回る子もいるのにまずかろう、と問題の部屋のカーペットの上に 新聞紙を敷き、和室には雑巾がけ…。

翌日から出張だというのに、夜中の2時まで後始末をし、 「すぐに(カーペット)発注してくるから」と翌朝夫は出張に出かけました。

その次の日、朝も早くからピンポーン。
ん? と思っていると来ましたよ速攻で発注されたカーペットが。
1箱45cm×45cm×10枚が 12箱どどーんと。
えぇ、夫の会社の商品なんですけどね。

その後、出張から戻ってきた夫と食器棚動かしたりしながら、カーペット敷き詰めましたよ。
きっちり収まらない端っこは夫がカッターナイフで形を整えました。
持つべきものはやはり器用な旦那さまですね。えぇ、感謝しております。

このカーペット、汚れた所だけ取り外して洗えるから便利なんですよね。
数色組み合わせて市松模様にもできます。アンパンマン柄もあるんですよね。


教訓:消火器は部屋の中で使うもんじゃない。

昔、誰かがいたずらで、学校の消火器を廊下にぶちまけるなんてことがありましたよね。
あんなもんの比じゃありません。
学校の廊下は広いです。油に引火して火柱が上がっているとかでもない限り、 閉じられた空間で使うもんじゃありません。
今でも目を閉じれば、瞼の裏には薄ピンクの粉が…。



あとから思いました。
コンセントをひっこ抜いて、オーブントースターを鍋つかみかタオルで掴んで 流しに持っていって、上から水をかけたらそれで済んだんじゃないかなって。。。

2001.9.20
   
思い出してごらんindex  HOME