11月20日 国際親善試合
日本代表 0−2 アルゼンチン代表
得点者:
アルゼンチン=ソリン(オルテガ)、クレスポ(オルテガ)
| 日本: | 11鈴木 >9中山 | 20高原 | アルヘン ティーナ: | 9クレスポ >21ソラーリ | ||||||||||
| 10中村 >14三都主 | 8小笠原 >18遠藤 | 7C.ロペス >18キリ・ゴンサレス | 17オルテガ >20サビオラ | |||||||||||
| 11ベロン | ||||||||||||||
| 16中田浩 | 15福西 | 3ソリン | 5アルメイダ | 8サネッティ | ||||||||||
| 5中西 | 3松田 | 2秋田 | 22名良橋 >12山田 | 6サムエル | 2アジャラ | 14キローガ >ポチェッティーノ | ||||||||
| 1楢崎 | 1カバジェロ | 
んー、サビオラたんとアイマールくんのステキな競演が見られないとわかった時点で見る気大いに減退、
録画してたけど、結局見ないまま上書きされちゃった。ので、内容は知らん。
先制は後半開始早々、FKから。
右サイドでのFK、ベロンが素早くリスタート、オルテガが中央に送るとどフリーのソリンが受け、素早く反転するやゴールに叩き込んだ。
さらに直後、オルテガのクロスをクレスポがヘーーーッド!!2−0とすると後は流して試合終了。
ご母堂の訃報によりブラジウ帰国中だったジーコ監督はTV中継を観ながら電話で山本コーチに指示を出していたそうだ。
でもまあ、このメンバーで0−2ならかなりよくやったんじゃん?と思わないこともない。
10月16日 国際親善試合
日本代表 1−1 ジャマイカ代表
得点者:
日本=小野(高原)
ジャマイカ=フラー(−)
この日は仕事。もちろん観れなかった。あとから録画ビデオで見る。
| 11鈴木 | 20高原 >13柳沢 | |||||
| 7中田英 | ||||||
| 10中村 | 18小野 >15福西 | |||||
| 5稲本 >16中田浩 | ||||||
| 6服部 | 3松田 | 2秋田 | 22名良橋 | |||
| 1楢崎 | 
 前回対戦時は、たしか城とかカズゥとかがゴールを決めて圧勝したジャマイカに、前半立ち上がりの1点しか取れず。
黄金の中盤っていっても、名前だけなら何とでも言える。もっと中盤を圧縮しダイレクトパスを使って速攻、という場面を見たかったが。
まあ今回は顔合わせエキシビジョンということで大目に見る。今度のアルゼンチン戦では多分マジメにやってくれるだろう。
やらない場合は、中盤の人選を考え直したほうがいい。あんなトロい攻めでは、カウンターとセットプレイ以外で世界の壁を崩すのは不可能。
カウンターやセットプレイで戦うなら、ジーコである必要性まったく無し。トゥットとか帰化させてくれるんなら別だけどね。
まあ、次に期待・・・といっても、W杯終わったばかりだし、今のとこ特に期待はしてないな。
 得点経過・・・中盤での波状プレスから小野がカット、高原へ。高原、ドリブルで切り込み上がってきた小野へ。
小野がダイレクトでゴール左スミにパス、先制。
 ジャマイカは右サイドからのクロスをファーのフラーがヘッド、
服部に当たってこぼれたボールをもう一度フラーが拾って切り込み、角度のないところから豪快に決めた。