ベルリオーズ   歌劇《トロイ人》




ベルリオーズの大作《トロイ人(トロイアの人々)》は、「フランスの“リング”」というアオリ文句もつく全五幕の長丁場オペラ。ローマの詩人ウェルギリウスの叙事詩《アエネーイス》を題材とし、トロイアの陥落、カルタゴでのアエネーアスとディードーの恋と別れを描く。なにぶん長く、ヘビーな曲が多いため、上演、録音とも数は多くはない。しかし、聴いて損のない(観れればもっといいけど)オペラだ。

聴くとなれば、最近出たデュトワ/モントリオール(ロンドン/デッカ)のやつしか国内盤はない。対訳無しで聴くのは何なので・・・しかし、名盤となると、コリン・デイヴィス/コヴェント・ガーデン(フィリップス)。これを聴かないと「トロイ」を聴いたとはいえないという感じ。だが更に、これも聴いておかなければという盤が存在する!


まずはこれ。

*ヘルマン・シェルヘン指揮    コンセルヴァトワール・コンサート・ソサエティー・オーケストラ   パリ声楽アンサンブル   ( 全曲の第3幕から第5幕まで、いわゆる「カルタゴのトロイ人」バージョン)
 [TAHRA    TAH143/4]


シェルヘンというだけで期待大だが、期待を裏切らないところがシェルヘン先生。基本的には堂々とした、正攻法の安心して聴ける演奏なのだが、第1幕(全曲版での第3幕)フィナーレでいきなりネジが外れたように猛スピードに加速、凄いことになる。それについていってる皆さんも凄い集中力。

しかし、真打はこれだ。
*ラファエル・クーベリック指揮    ミラノ・スカラ1960年5月27日ライヴ  ハイライト
[VAi AUDIO    VAIA1026]


トロイ人を復活させた男・クーベリックによるスカラ座・ライヴ。イタリア語翻訳版だが、それはさて置き、何が真打といえば、アエネーアスが、マリオ・デル・モナコ!! 彼がもう、凄いんです。第5幕の「カルタゴを去らねばならぬ!」の絶唱は打ちのめされます。スカラのお客さんも拍手とブラヴォーの嵐。1分30秒続いてまだ鳴り止まぬところをフェードアウトしていくので、いったいいつまで続いたのやら・・・オペラ好きは、これを聴かねば死ねません、マジで。

しかしさらに2001年、ヘビーな逸品登場。
サー・トマス・ビーチャム指揮BBC劇場合唱団、ロイヤル・フィルハーモニック管弦楽団(1947年録音、全五幕抜粋版、3CD)
 [マリブラン・ミュージック] 

これは見た瞬間買うでしょう。

でもまだ来るトロイ人。

*ラファエル・クーベリック指揮 ミラノ・スカラ1960年5月30日ライヴ
 [MYTO RECORDS  3 MCD 021.256]

ふたつ上のCDの3日後のライヴ。こっちはカットなしでその日の演奏をすべて収めている。ただし台本は全5幕よりの抜粋、イタリア語版。
デル・モナコやほかの名手たちの技を存分に堪能せよッ!
ちなみに主な他のキャスティングは、

ディドー:ジュリエッタ・シミオナート
カッサンドラー:ネル・ランキン
コロエブス:リーノ・プリーシ
アンナ:アドリアーナ・ラッツァリーニ
アスカニウス:フィオレンツァ・コッソット

いかがです?

で、サー・コリン、再録音。

*サー・コリン・デイヴィス指揮 ロンドン交響楽団&合唱団
 [ロンドン響自主制作CD、LSO 0010]

2000年12月、バービカンでのライヴ録音。
コヴェントガーデン盤に比べると、オケがちと機動性に欠ける印象。まとまってはいるんだけど・・・
カバーのサー・コリンの写真写り、マッド・サイエンティストみたいでベリーナイス。

アエネーアスはベン・ヘプナー、ディドーはミシェル・デヤング、カッサンドラーはペトラ・ラング、アンナはサラ・ミンガルド。


戻る