稀語録・日常生活編

あ行/か行/さ行/た行/な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行

あ行

あったい!
*地学部で流星を見つけたときに叫ぶ、お決まりの言葉。
*この台詞で流星の流れた時間をも計算する。
*しかし、2人以上が叫ばないと「却下」されてしまう。
*顧問教員も叫ぶ。
*地学部員は、ものを見つけたときもこう叫ぶ。
いいちこ
*麦醸造酒のこと。
*これを生徒に買いに行かせた教務主任がいる。
*但し、お釣でチョコ等のお菓子を買っても良いといわれる。所謂、お駄賃。
いねって歌う(いねってうたう)
*カラオケで某アーティストの真似をして歌うこと。参考語・いねる
いねる
*某アーティストの歌い方のこと。
*うねうねした様な感覚に対する動詞。例・「あの人の声っていねってるよね」
打ち逃げ(うちにげ)
*家電売り場や電気屋等のワープロやパソコンの文字入力部分に、訳の分からない文書や言葉、内輪ウケネタや小説等を打ち込みにいく遊び。類義語・弾き逃げ
うにろろする
*何だか人が沢山うろうろしている状態のこと。
う"に"ょ"…
*「UNO」をやって、上がる直前の「UNO!」の言い方。ごもった様に言うのがミソ。
うにょ〜ん!
*「UNO」をやって、上がる直前の「UNO!」の叫び方。能天気に言うのがミソ。
うるうるぼたぼた
*涙を流したい気分を言葉で表現。「ぼたぼた」は涙が落ちる音。
えぐえぐ
*村汰愛良(仮名)の泣き声の擬音。
*号泣ではなくひくひくしている位。
N井式配布法(えぬいしきはいふほう)
*後輩N井のカードゲームのカードの配り方のこと。
 1.上と下から1枚づつ取って配る。
 2.順番をめちゃめちゃにして配る(但し、枚数は間違えてはいけない)
 3.途中まで配って、また混ぜてからもう一度続きを配る。
オートエコーシステム
*カラオケで残響音部分を入れてくれる人の事。類義語・オートハモりシステム
オートハモりシステム
*カラオケで他の人が歌っている最中、サビの部分等上又は下にメロディをずらして一緒に歌う人の事。類義語・オートエコーシステム。
オールウェイズ・ハイ
*飲み会などで、酒を飲んでいなくても陽気で明るく能天気な人の事。
おかま
*過去、僕にこのあだ名を与えられた不幸な男が3人いる。
*カマっぽい言動や行動、怪しい行動などをとったという共通点がある。
おげ
*「OK」の意味。
お手、おかわり(おて、おかわり)
*まず、手を出して「お手」と言われたら犬の様に手を出す動作をする。
*その時のリアクションは人によって変えていい。
*「おかわり」のバリエーションも個人で考える。
*修学旅行の奈良公園で地学部顧問A先生が鹿にむかって言った言葉。

あ行/か行/さ行/た行/な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行


か行


改造テープ(かいぞうてーぷ)
*例えば全然関係ないアニメやドラマ等の台詞と台詞をつないで1つの話にしたり、歌の途中にツッコミになるアニメやドラマの台詞を折り込んで編集したカセットテープの事。
階段脱いで靴に上がる(かいだんぬいでくつにあがる)
*村汰愛良(仮名)の失言。
書き初め(かきぞめ)
*入試を控えた先輩がストレス解消に部室でやっていたこと。
*サムエルより古いぞ(笑)わしらが元祖だ。
*でも書いている内容はとっても不吉。参考語・ない
風が強いビルの谷間(かぜがつよいびるのたにま)
*某歌の歌詞の一部。
*ある恋愛ストーリーの出だしの文章。
*ビル風の強い道を歩く度にその話を思い出す。
語り草(かたりぐさ)
*部室備え付け、伝統の落書きノート。
*笑えるイラスト、文章多数あり。書いた当時はそんなに狙ってはいなかったのだが…
*でもずぅ〜っと昔の先輩達は、真面目に人生について語り合っていたらしい…
却下(きゃっか)
*取り消すこと。
*思いきり臭すぎる少女マンガな様な恋愛話のこと。
*但し、その登場キャラはTASメンバー限定。
きゅ〜っ、ぽん
*僕のディスプレイが爆発する音(本当にしたんだよ)
*難しい事を言われて混乱して、理解不能状態になった時の表現。
ココア貯金(ここあちょきん)
*部活の集まりの遅刻などの罰金(大した金額ではない)
*それを集めて、皆で飲む粉末ココアを買うための重要な資金源のこと。
「心凍らせて」から「Can You Celebrate?」まで(こころこおらせてからきゃんゆーせれぶれいとまで)
*稀さんのカラオケレパートリーの事。ポケモンも歌えるよ!(菱沼玲亜女史・談)
*『「BACK-TICK」から「遊佐未森」まで』でも可。
*音域が広いとも言われるが、真意はご自分の耳で確かめるべし。
小淵沢(こぶちざわ)
*長野県の地名。
*当時夏休みを利用して農家のアルバイトをしていた後輩にまつわる伝説あり(?)参考語・マナスル山荘

あ行/か行/さ行/た行/な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行


さ行

探せない女(さがせないおんな)
*自分の所持品を自分でしまい込んで、何処に置いたか分からなくなり、幾ら探しても見つけられない人の事。対儀語・探せる女
探せる女(さがせるおんな)
*「探せない女」の所持品を、何故か、いとも簡単に探し出してしまう人の事。対儀語・探せない女
サシUNO(さしうの)
*2人だけでUNOをやること。SKIP・REVERSを出していると独壇場になってしまう。類義語・サシドボン
サシカラ
*2人だけでカラオケに繰り出して歌うこと。デートコースにカラオケでもサシカラになってしまう。
サシドボ
*2人だけでドボンをやること。類義語・サシUNO
事件簿(じけんぼ)
*高校時代、地学部で3年生が引退前に作成する年報の中で、全員の失敗や失言などを掲載したページのタイトル。
*失敗や失言をしたりすると事件簿に載せられてしまうので、皆が警戒する。
四面楚歌(しめんそか)
*四方を囲まれてしまって、逃げ場がないこと。
*電車の中で座っている時、両隣と正面全てがスポーツ新聞などの風俗面をこちらに向けている状態のこと。
*目のやり場が……
準助手(じゅんじょしゅ)
*生徒である筈なのに、助手扱いで指導している人のこと。
*慣れないCPU演習で、簡単な動作一つすら分からず、担当講師・助手揃って引っぱりだこになっている状態で、そう言う基礎を全て覚えてしまった物わかりの良い人間やCPUに強い人間は、準助手扱いで指導に呼ばれてしまうのである。
*生徒である筈なのに、教授や講師と仲良くなったが為、授業の説明に駆りだされやすい人のこと。
新興宗教(しんこうしゅうきょう)
*文芸には米米を聞くとシューク化して踊ってしまう人が山ほどいる。
*そういう人でいっぱいになった部室は、知らない人が見るとこんな感じらしい。
ステレオ席
*カラオケで、「オートハモりシステム」搭載の人同士の間に挟まれた席のこと。左右から綺麗にハーモニーが聞けて気持ちが良い(鈴田紫美夢・談)
砂を吐く(すなをはく)
*あまりについてこれない様な、奇怪な話、シュールな話に対しての答え。例・「あのマンガ、ホモくさいよ。◯◯と××、出来てる見たい」「だぁ〜…砂吐いちゃう」
聖地巡礼(せいちじゅんれい)
*自分の好きな球団・Jリーグチームの本拠地に出かけること。例・「昨日俺、聖地巡礼に行って来たよ」
*おみやげにはそのチームに関するグッスを買うべし。
尊敬語(そんけいご)
*何故か訳の分からないものに対して尊敬語を使う。例・「あぁッ!カビ様が生えて居られる!」
ソンブンイレブン
*セブンイレブンンの事。

あ行/か行/さ行/た行/な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行


た行

大根買って帰る(だいこんかってかえる)
*生活感の溢れる某女史の名言。
*皆が「これから課外か」とか「居残り制作して帰るのか」とか「部活行こう」とか言ってる傍から言った為。
体重計(たいじゅうけい)
*重力や浮力、慣性の法則etcの論理上、エレベーター内でエレベーターが降りている時に計ると実際より少ない数値が出る。
*身体測定はエレベーター内で、と思った女生徒続出。
千葉ロッテマリーンズ(ちばろってまりーんず)
*新チームの名前をみんなで考えた。
*でもマトモな名前が一つとして浮かばなかった。例「ロッテ三杯酢」「ロッテズズズ」「ロッテ雪見だいふくズ」
*とはいえ、このアイディアを練っていた時点で既に募集締切は過ぎていた。
TAS(てぃーえーえす)
*高校時代に書かれた、自分達をモデルにした学園小説の愛称。正式名称「The Talking After School」
*詳しくは「創作故事」を参照。
TAS的お約束(てぃーえーえすてきおやくそく)
*誰かがその言葉又は行動をとったら続きをやらなければならないこと。TASメンバー限定行動が多い。
 例1.「今、北風が吹いた気がしませんでした?」「…ん、した。」
 例2「♪東京〜どんどんぴかどんどんぴか」「(テーブル叩いて)どんどん!」
 例3.「踊る私は〜〜〜〜〜ねええたいぎょ〜」「ぐっぴー!」
 例4.「おとうさん」「本気」
 例.5「いぢめる?」「いぢへないよう」注・手の振り方で返答の真意を表現。
 例.6「お手」注・人によって反応が違う
*他にも幾つかあります。カラオケ時のお約束が多い。
TAS名(てぃーえーえすめい)
*TASに於ける自分の名前のこと。
*もう一つのあだ名。
*「Digitalian is Eating Breakfast」の略称。参考語・デジタリアン
でこ状態(でこじょうたい)
*何も考えていない様な位、子供の様に浮かれて喜んでいる状態。元ネタは某侍魂同人誌のガルフォード。
デジタリアン
*今をときめく某アーティストのソロアルバムのタイトルの一部。類義語・いねる
*正式名称は「Digitalian is Eating Breakfast」参考語・で
*知らない人は一度聞いてみるべし。きっと人生観が変わる。
*でもこれってまだ売ってるのかなあ?
ドァイエー
*ダイエーの事。
トイレでポットの水を汲む(といれでぽっとのみずをくむ)
*部室に一番近い水道は、トイレの手洗い。
*他の水道はちょっと遠い。
*あなたならどうする?
ドーム
*高校の屋上にある天体ドームの事。
ドーム事件(どーむじけん)
*太陽の黒天観測の時に使う直接望遠鏡だけでなく、不要な屈折望遠鏡のカバーを開けて太陽光を入れてしまい、屈折望遠鏡のレンズのプラスチックのキャップを太陽光の熱で焦がして、それが瞼の近くに当たって火傷した部員が出た事件。
*この時、不幸にも遊びに来ていた部外者Cが地学部員の上級生を呼びにいき、大恥をかいたといういわれがある。

あ行/か行/さ行/た行/な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行

な行

ない
*合格発表での自分の心理を最もよく表わした言葉。
*通常の半紙のただそれだけ書いて去っていった部外者A先輩の名言。
名古屋市民球場(なごやしみんきゅうじょう)
*今は昔、中日ドラゴンズの本拠地グラウンド。
*東海道新幹線に乗って、名古屋駅に着く前に見える。
*新幹線の中からそれを拝むのは文芸部員中日ファンの掟。
*現在はナゴヤドームだから、新幹線からは見えないので注意。
鳴き声
*ひつじ1「めぇ」
*ひつじ2「にゃ」
*ひつじ3「はに」
*いぬ「わし!」
*かめ「……」
ナチュラルマイク
*カラオケで、只でさえ声が大きいのに、マイクを通されたら余計耳に響くため、マイクボリュームを0にして渡して持たせて肉声で歌わせること。
ノーセメント
*「ノ−コメント」の事。間違えているのではなく、わざとこう言う。

あ行/か行/さ行/た行/な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行

は行


ハウリングコンビ
*カラオケ時、あまりに声が良く通るため、ボリュームが小さくてもハウリングを起こしてしまった二人組のこと。
場が荒れる(ばがあれる)
*UNOやドボン、大富豪等、負けた人間がカードを配るルールで進行している。
*相方・鈴田紫美夢がカードをシャッフルすると、必ずと言って良い程ろくなカード巡りが続かず乱戦になる為「場荒らし」と言われる。
はにわの歌(はにわのうた)
*大江千里「たわわの果実」の別称。
*サビの「Honey Girl」が「はにわ」と聞こえてしまった為。
埴輪ハオ!(はにわはお)
*挨拶。
*元々はアレキサンダー大王の「目には目を、歯には歯を」という有名の法律だが、それをイントネーションを間違えて呼んでしまった人が出たことから。
PA(ぴーえー)
*ゲームで言えば「Parsonal Action」の略だが、この場合は「Paraphernalia Assistant」の略と思われる(実は、何の略だか教わっていない…誰か教えて下さい)
*学校の放送機具のセッティングや、マイク等のミキサーを担当する人のこと。
*下らない集会中、放送室でくつろげる良い身分の人。
*内輪ではカラオケで機械の隣に座り、曲や個人の声の大きさ等に合わせてボリュームやスピード、エコーの具合などを設定する人のこと。
PAシスターズ(ぴーえーしすたーず)
*3年間、放送委員でPAを続けた先輩達のこと。
*稀さんの師匠。
PAブラザーズ(ぴーえーぶらざーず)
*3年間、放送委員でPAを続けた男二人組のこと。村汰愛良(仮名)命名。
*しかし途中で相方がいなくなって、別の人がアシストしていた。
弾き逃げ(ひきにげ)
*楽器屋等のピアノやシンセサイザーで、自分で音を拾った音楽等を弾きに行く遊び。類義語・打ち逃げ
部外者(ぶがいしゃ)
*部員でもないのに、その部によく遊びに来る人にAから順に順番につけられて呼ばれる。
船を漕ぐ(ふねをこぐ)
*居眠りをしている状態。
文芸同好会(ぶんげいどうこうかい)
*一応、小説創作や詩作等をする同好会。
*だが、他にマン研やアニ研等がないとマン研化し易い。
*うちの学校の文芸は「茶のみ同好会」とも言われていた。
放送室(ほうそうしつ)
*たまり場。
*サボり場。
*勉強室。
*放送用器材を利用して室内だけで音楽やラジオをかけられる娯楽施設。但し、委員限定。

あ行/か行/さ行/た行/な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行

ま行

巻紙(まきがみ)
*トイレットペーパーのこと。
*ティッシュ代わりになにかと使う。
*入手は非合法手段による(笑)
鮪(まぐろ)
*合宿や泊まり込み等で雑魚寝してしまっている人のこと。
*「轢死体」と書いて「マグロ」とよむ先輩もいた。類義語・書き初め
間違いに着物(まちがいにきもの)
*「気違いに刃物」の変形。
*多分「場違いな処で着物を来て来ること」と思われる。
マッキー
*「巻紙」の愛称。トイレットペーパーのこと。
松風台まわりのバス(まつばだいまわりのばす)
*1時間に1〜2本しかない、途中で別ルートを行くバス。しかも駅前バス停も通常ルートバス停と離れている為、穴場バスとも言われていた。
*が、皆に知られたのか、割り込みされる位混むバスになってしまった…
*T高生常識学べ!
マナスル山荘(まなするさんそう)
*8月のペルセウス流星群極大に合わせて天文観測にいく時利用する山荘。
*バスが1日2本しかないので、時間と忘れものには要注意。
*目の前の自動販売機のジュースは1本100円時代で250mlが150円と割高。
*山の上だから、袋もののお菓子の袋が気圧の関係で膨らんでいる。荷物膨張注意。
マニファクチュア
*工業制手工業。
*学校の輪転機が1枚印刷する度に紙詰まりを起し、それを1枚剥がして印刷してはまた1枚剥がすという作業を続けること。
*ベタ面が多いもの、文字のすき間の少なく一面に書かれたものは、紙詰まりを起し易いので要注意。
磨き抜かれた鏡(みがきぬかれたかがみ)
*学校の、生徒が滅多に来ない特別棟の奥の方にある等身大の鏡のこと。殆ど汚れがない。対義語・磨き抜かれていない鏡
磨き抜かれていない鏡(みがきぬかれていないかがみ)
*学校の、普通棟の水道の近くにある等身大の鏡のこと。常に湯膜の跡が絶えず、汚れていることが由来。対義語・磨き抜かれた鏡
無敵のビーナス(むてきのびーなす)
*Go BANG'Sというバンドの1曲。
*地学部界隈では替え歌の方が有名?

あ行/か行/さ行/た行/な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行

や行

焼津港(やいづこう)
*合宿や泊まりこみ等で、鮪になってしまった人が沢山いる部屋のこと。
よりとも
*先輩がデザインした文芸同好会マスコットキャラのネコ。
*このキャラに関した言動、行動はかなり多いので要注意。

あ行/か行/さ行/た行/な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行
ら行

あ行/か行/さ行/た行/な行/は行/ま行/や行/ら行/わ行

わ行

ワープロの外字(わーぷろのがいじ)
*オリジナルの物を作るのが一時流行った。


戻る