明星

チャルメラ等の超有名ラーメンを誇る大手です。細めの縮れ麺が多く基本的にフライ麺、スープは相当こだわっているようで醤油・とんこつ等味のバリエーションは広く、コッテリ系や和風ダシを効かせたさっぱり系までかなり完成度が高いです。その分具はシンプルなものが多く、物足りなさを感じる人もいるかもしれません。
 麺が典型的な「カップの麺」なので好き嫌いが分かれるかもしれませんが、個人的には好きな部類です。


味の3代目醤油:★★★★  熱湯3分  購入価格:100円(ディスカウント)
内容量:84g
374キロカロリー


かやく
粉末スープ
調味オイル
スパイス

中身の充実度にメーカーの気合を感じます。スープはさすがにかなりのコクがあり美味しいです。スパイスは胡椒と青海苔の混じったようなもので香りづけにはいいかも。具はイマイチですが麺とスープがそれを補って余りある一品です。シリーズで3種類ほど出ている様子。
味の三代目塩:★★★★  熱湯3分  購入価格:98円(ディスカウント)
内容量:87g
385キロカロリー


かやく
粉末スープ
調味オイル

醤油と同じく中身、特にスープに気合が入っています。塩ラーメンとしてはコクのある部類でしょう。ゴマが香ばしくておいしいです。麺は時間が経つと伸びやすいので注意。
新しい醤油ラーメンできました:★★★★  熱湯4分 購入価格:68円(ディスカウント)
内容量:85g
300キロカロリー

麺・かやく・粉末スープ・調味オイル

麺の製法を変えたらしく、フタを開けるとかなり細い縮れ麺が。熱湯4分ということでノンフライではなさそうですがそれに近い感触。食べた感じの食感もかなり好み。流行りの和風テイストなスープはシンプルな味わい。これぞ「醤油ラーメン」て感じの製品です。
 具は正直ショボイですがスープのシンプルな味を壊さないのでかえって良いかも。純粋に麺とスープを楽しみましょう。好印象。
磯のりラーメン 塩味:★★  熱湯3分 購入価格:98円(ディスカウント)
内容量不明 (^^;

麺・かやく・粉末スープ・調味オイル

塩味って言うか・・・、これはお茶漬けじゃん!! わさびっぽい味がするし、具にお茶漬けでおなじみの「丸くてサクサクした物体」が入っているではないか。さらにスープの色が緑掛かっているので決定的ですな。
 無理にラーメンとして評価してもあまり美味しくはないなあ。
一平ちゃん醤油味:★★★  熱湯3分 購入価格:98円(ディスカウント)  
内容量:95g
420キロカロリー

麺・かやく・粉末スープ・調味オイル

堅打ち麺というのがまず目を引くパッケージ。堅めの麺が好きな僕としては惹かれるものがありましたが、3分で食べようとするとまだかなり芯が残った感じで堅過ぎかも。スープは調味オイルがかなりコッテリ系でいわゆる背脂チャチャ系を演出。具はお約束のショボさですがまあ許せる範囲でしょうか。
一平ちゃん味噌味:★★★  熱湯3分 購入価格:98円(ディスカウント)
内容量:95g
446キロカロリー

麺・かやく・粉末スープ・調味オイル

太打ち麺てなことが書いてありますが実際は大して太くないです。醤油との比較でも気持ち細いかな?くらいで大げさな表記といってもよいでしょう。スープは豚骨系のダシが効いておりなかなかの味。どちらかというと甘めかな。結構コッテリしてます。具はいうまでもなくショボイので期待なさらないように。
広東風かき玉麺:★★★★  熱湯4分 購入価格:98円(ディスカウント)
内容量不明 スイマセン

麺・かやく・粉末スープ・液体スープ

これは美味い。具はしょぼく、量も少ないのですがスープが抜群に好みの味に仕上がってます。ピリ辛で酸味がきいておりまろやかとは相反する味です。木耳と玉子が入っていて中華風であることを必死に強調しています。
 麺は一平ちゃんタイプよりさらに細い4分待ち麺。スープとの相性は良いです。
黒いぜ!一平ちゃん 醤油味:★★★  熱湯3分 購入価格;98円(ディスカウント)
内容量不明 スイマセン

麺・かやく・粉末スープ・液体スープ

「体に悪いカップラーメンランキング」なるものがあったら間違いなくベスト3には入るであろう逸品(^^;  いやね、カップラーメンが非健康的な食品であることは当然ですよ、しかしこれは凄い。画像を見てもらえばわかるようにまるでイカ墨のようなスープである。さらにスパイスが効いてかなり辛く仕上がっております。具は揚げ玉くらいで皆無に等しいのですが、このラーメンはこれで良いと思います。
 徹底的に濃厚なラーメンを食わせる!というメーカーの気概は評価に値すると思います。
新神戸しょうゆラーメン:★★★  熱湯3分 購入価格:108円(ディスカウント)
内容量:87g
328キロカロリー

麺・かやく・粉末スープ・調味オイル

豚6:鶏2に牛2の割合でダシを取っているのが神戸たる所以らしいです。同シリーズの東京と比べると牛の分か甘味があります。野菜と混じって個性的な味わいのスープはトロミがあり美味しいです。高ポイント。麺は明星の典型である細めのフライ麺でコシはそれなりにあります。但し量は相当少なめ。
 具がさすがにショボ過ぎるのでちょっと減点。
新東京とんこつラーメン:★★★★  熱湯4分  購入価格:108円(ディスカウント)
内容量:88g
340キロカロリー

麺・かやく・粉末スープ・調味オイル・海苔

やばいです。東京ではなくて横浜と名乗って素直に自首しましょう(笑) 豚6鶏4、濁ったスープにほうれん草と海苔はヤバ過ぎでしょ〜。ちなみにカップとしてどうかというと個人的には結構お気に入りなんですが。
 麺は実はノンフライらしいですがちっともそんな雰囲気はしません。ですがこの「カップな麺」が好みの僕にはヒット。スープは○系の味をそこそこ再現しており美味しいです。具は海苔が入っているので十分合格点。あとは量の少なさがネックかな。一杯で食事にするにはきついかもしれません。
新函館こくしお:★★★  熱湯3分  購入価格:98円(ディスカウント)
内容量:91g
355キロカロリー

麺・かやく・粉末スープ・コクのたれ

本場もんシリーズの中では新しい部類です。今度のスープは 豚7:香味野菜2:貝1だそうで。具には海老やら野菜やらがちょこちょこと入っておりどこかで見たような内容。麺は3分待ちでなかなか良い食感。
 スープは、「シーフードヌードル」をまろやかにした感じ。要するに日清のあれから少ししょっぱさを取り除いた、といえばわかり易いでしょうか。同シリーズの東京に比べるとややパンチに欠けるかな?というのが個人的な感想。
チャルメラ醤油味;★★★ 熱湯3分  購入価格:98円(ディスカウント)
内容量不明 スイマセン

麺スープ一体型

食べて安心・懐かしの醤油味という感じ。本家?の袋ラーメンとはまったく違う味なので、比べるとかなり見劣りしてしまうのが残念。ほたて風味と表記されていますがそんなに海鮮系の味はしなかったなあ。
チャルメラとんこつ味:★★ 熱湯3分  購入価格:98円(ディスカウント)
内容量:76g
331キロカロリー

麺・スープ・具一体型

麺・スープ共に及第点。昔駄菓子屋で食べたおやつのラーメンを思い出させる、いい意味で言えば素朴な味。おっちゃんのナルトもわけがわかりませんがいい感じ。
 ですが、チャルメラと言えば明星を代表する偉大なインスタントラーメン。実際にその存在感と比較してしまうとかなり劣るかな?と 決して不味いわけではないです。
本場もん和歌山屋:★★★★ 熱湯3分  購入価格:68円(ディスカウント)
内容量:85g
315キロカロリー

麺・かやく・粉末スープ・調味オイル

かつて一世を風靡したご当地ラーメンの代表格。醤油とんこつスープにカマボコと、雰囲気は十分再現されています。麺は同じ本場もんシリーズの東京や神戸とはちょっと違うタイプ。こちらはおそらく揚げたものではないかと思われます。スープがかなりまろやかで美味しいです。やはり量の少なさがネックか。明星系がディスカウントに安く出まわるのは何故なのでしょうか。

戻る