マルちゃん
ヤキソバ関係ではトップクラスのメーカーですが、ことカップラーメンに関してはやや勢いが弱いかな?というのが個人的感想。定番商品は比較的少なくスポット的な変わり種が多いですが、食べて見ると可もなく不可もなくというものが大半という感じ。どうでもいいけど長いネーミングが多すぎないか?
沖縄そば:★★ 熱湯4分? 購入価格98円(ディスカウント) | ||
![]() |
![]() |
内容量不明です(^^; |
沖縄そばがラーメンのカテゴリに入るのかというとそれはそれで討論が出来ちゃいそうな感じなんですが、豚骨やカツオからダシを取っていて麺はうどん風ってあたり非常に微妙です。個人的にラーメンとして評価するとイマイチ。ひとつのオリジナル料理としてならOKです。 紅生姜とカマボコが具のポイント。唐辛子で辛みを利かせる場合もあるとか。 |
キーマカレーヌードル:★★★ 熱湯3分 購入価格:98円(ディスカウント) | ||
![]() |
![]() |
内容量不明です(^^; 縦型カップ |
ラーメンやうどんのカレー味はあまり好きじゃないのですが、これはかなり食える方。ひき肉がたっぷり入っていて香ばしいです。カレー味の中でもかなり辛い部類に入るのではないでしょうか。 ちなみにスープが減りやすくドロドロになりがちなのであらかじめ多めにお湯を入れることをお奨めします。 |
これぞ!北のげんこつ醤油ラーメン:★★★★ 熱湯3分 購入価格108円(ディスカウント) | ||
![]() |
![]() |
内容量:111g 532キロカロリー 麺 |
やや大きめのカップサイズで、量も多めです。パッケージによるとこれが「室蘭風」らしいのですがよくわかりません(^^; スープはニンニクが強めに利いておりトロミがあります。コクがあってかなり好みの味。麺はいかにも゛カップラーメン゛なので好き嫌いがわかれそうです。春頃出回ってきましたがどちらかというと冬向けな商材なのかな。 |
このダシええやんか 煮玉子でっせ:★★★★ 熱湯3分 購入価格:98円(ディスカウント) | ||
![]() |
![]() |
内容量不明です(^^; |
和風ダシのあっさり醤油ラーメンにレトルトの煮玉子が入った商品。スープ・麺ともになかなかのお味。肝心の煮玉子はさすがに硬めでパサパサですが味の方はまあまあでした。麺・スープ・具の相性がよく、まとまりのあるラーメンという印象です。 |
スタミナもつ煮ラーメン:★ 熱湯3分 購入価格:98円(ディスカウント) | ||
![]() |
![]() |
内容量不明です(^^; |
ラーメンに余計な具をいれるな!!という典型。レトルトのもつ煮がサイコーに不味いです。ニンニクの芽やらコッテリスープやらと重なって最悪のハーモニーを奏でております。おまけにビッグサイズ。半分くらい残しちゃいましたよ。 |
スーラ―タンメン:★★★★ 熱湯4分 購入価格:98円(ディスカウント) | ||
![]() |
![]() |
内容量:91g 309キロカロリー ノンフライ麺 |
マルちゃんには珍しい?ノンフライ麺。スープはかなり酸味があり、辛いです。このスープにノンフライ麺というのは納得できます。玉子とスープの相性もなかなかで、美味しかったです。ディスカウントに相当出まわっているのでもう販売されてないかもしれませんが、夏にお奨めの商品。 |
食べチャイナ 大玉天津麺:★★★★ 熱湯3分 購入価格:98円(ディスカウント) | ||
![]() |
![]() |
内容量不明です(^^; 縦型カップ・麺スープ一体型 |
縦型カップですがいわゆるヌードルサイズより一回り大きいタイプで、結構食べ応えがあります。カップには珍しい具が充実したラーメンで、乾燥した玉子(これが天津らしい)が入っています。スープは甘味があってマイルドな感じ。細めの麺も美味しかったです。 ちょっとネーミングで損をしているのか、人気の方はイマイチでした(^^; |
麺づくり 醤油味:★★★★★ 熱湯4分 購入価格:98円(ディスカウント) | ||
![]() |
![]() |
内容量:86g 286kcal ノンフライ麺 |
「麺づくり」このネーミングに偽りなし! ノンフライの麺はモチモチっとした食感にツルツルっとした喉ゴシ(ビール?)が最高です。現行のカップラーメンで自分が食べた中では間違いなく最高峰の出来。 スープは鶏がらの利いたあっさり味で麺とよく合います。シンプルさが麺の良さを引き立てていて良い感じ。 焼き海苔が2枚入っているのも高ポイント。 量は少なめなのであしからず。 |
麺づくり 味噌味:★★★★ 熱湯4分 購入価格:98円(ディスカウント) | ||
![]() |
![]() |
内容量:108g 357kcal ノンフライ麺 |
醤油味と同じく麺の出来は最高。ノンフライ麺というとまずカネボウが思い浮かぶのですが、それよりワンランク上にあると思います。 スープは辛過ぎず、甘過ぎずベーシックでソツのない味。もう少し「ならでは」のオリジナリティが合ってもよいかと。 醤油に比べると具が貧弱なのは残念。味噌スープに費用がかかってるからしょうがないのかな? | ||
焼きのり入り醤油ラーメン:★★★ 熱湯3分 購入価格:不明(定価はおそらく143円でしょう) | ||
![]() |
![]() |
内容量:75g 339キロカロリー 麺 |
非常にシンプルな醤油ラーメン。まさに可も無く不可ですか。画像でも分かるとおり海苔は1分足らずでしおれてくるので真っ先に食べた方がいいかも。あとはショボイメンマと玉子が飾り程度に入っているくらいです。まあ商品名が「定番」なだけあってソツの無い味でした。 |
野菜入り塩ラーメン:★★★★ 熱湯3分 購入価格:不明 | ||
![]() |
![]() |
内容量:82g 383キロカロリー 麺 |
焼きのり醤油と同シリーズの塩味。実はこの時ふたついっぺんに食べ比べてたりします。スープは香味油の分だけこちらの方が遥かに香ばしく美味しいです。野菜がシャキシャキしているのも高ポイント。塩味が好きなら絶対にこちらをお奨めしますよ〜。 |