kanebo

化粧品で有名なメーカーです。カップラーメンと美容というのは完全に相反するもののような気がするのですが、そこはあえて突っ込まないことにしておきます (^^; 
 ノンフライ麺で生麺の味わい、熱湯4分が基本。時間はシビアにいかないと麺の出来にばらつきがでやすいです。カップは小さめサイズが多く、内容はバリエーションに富んでおり変わり種系ラーメンも多種発売しています。


黒味噌ラーメン:☆☆☆☆☆  熱湯5分 購入価格:69円(ディスカウント)
内容量:169g
592kcal


液体スープ
粉末スープ
かやく

コンビニで248円くらいで販売されている。69円というのはかなりお得だったと思う。
西鹿児島にある三平ラーメンとやらが監修しているらしい。どうでもいいんだけど。 麺はカネボウお得意のノンフライ麺。5分待たされるだけあってかなり生麺に近いもちっとした食感が楽しめます。5分きっちりはかるのが面倒ではありますが。
 スープはカネボウには珍しく?かなり重厚。見た目も黒味がかっていて(当たり前だ)コッテリが苦手な人はヒクかも・・。しかし味そのものは甘味がかなりあってマイルド。濃厚な中に上品な甘味って感じっすかね。 具はそれなりなんだけどコーンが味噌スープと相性良し。

スープのインパクトで満点。ご飯と一緒に食べるのも美味しいですよ。
白河中華そば:★★  熱湯4分  購入価格:48円(ディスカウント)
内容量:100g
300キロカロリー

麺・かやく・液体スープ

ご当地麺らしいのですが無知な僕には白河がどこかすらよくわからないのです、お恥ずかしながら。印象というかなんというか、味はホームラン軒なんかとどう違うのかよくわからないくらい。あえて違いを挙げるなら具がさらに貧弱になっていることくらいでしょうか。麺とスープの在庫処分のために作られたんじゃないかなんて邪推が働いてしまうほど平凡なラーメン。
 麺は相変わらず良くも悪くもモチモチっとした感じ。どこがどう白河なのかよくわからないまま食べ終えてしまったのですが、値段に免じて2つ星。
東京人気のらーめん:★★★★  熱湯4分  購入価格:168円(コンビニ)
画像誤って消しちゃったよ〜(;_;) 内容量:只今調査中
その名の通り、東京の超人気店「武蔵」のパクリらーめんです。秋刀魚節に柚子が入っていることで香りはかなり本物を再現。味もまあ武蔵っぽいといえばそうなんですが、何しろ匂いだけで十分雰囲気が味わえます。
 麺はおなじみカネボウな麺。具は武蔵とは程遠い貧弱さですがこれはさすがに責められないでしょう。純粋にカップラーメンとして見るとかなり高レベルなのでは。
ホームラン軒しょうゆ:★★  熱湯4分  購入価格:108円(ディスカウント)
内容量:105g
339キロカロリー

麺・かやく・粉末スープ・液体スープ

カネボウを代表するラーメン。豚と鶏の合わせダシとのことですがスープは普通の醤油ラーメン。結構さっぱりとした飲み応えです。麺を好みの硬さにするのが難しいです。具には期待なさらないように。
ホームラン軒味噌:★★★  熱湯4分  購入価格:108円(ディスカウント)
内容量:112g
348キロカロリー

麺・かやく・味噌スープ

醤油に比べると多少具が充実しているかもしれません。ただしチャーシューは抜きなので「カップのチャ―シューが大好き」という希少な方は要注意(笑)。 スープはどちらかと言うと甘めでしょうか。コクよりもさっぱりした印象の方が強いです。
 同じ条件で陳列していると、味噌の方が圧倒的に売れるという不思議なシリーズでもあります。

戻る