子供たちが1年間調査した『ふるさと学習』の内容や
日浦の言い伝えなどを劇にした『ふるさと劇』の発表会です。
みなさん一度見に来てください。
ふるさと学習 | |||
![]() |
「一人一研究」・・・それをテーマに掲げ、課題を解決する為に、自分で考えた方法で研究していきます。そして、学校・家庭だけでなく地域の方々の前で発表し、それについての助言や意見を頂いて、さらに学習を深めていきます。皆の前で発表するには、子供たちもそれなりの苦労が伴います.実際に現地に行ったり、図鑑やパソコンで調べたり、自分で作ったりと、先生方を含め、地域の方々にも協力をして頂いております。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
![]() |
『ふるさと学習』は、平成14年度よりさらに広く学習するため総合的な学習の時間『ひうらっ子タイム』 に名称が変わり、「地域と共に学ぶ」をテーマに掲げ活動中です。 | ||
ふるさと劇etc | |||
![]() |
日浦に伝わる様々な話をもとに、一人が何役もこなし、衣装・小道具・音楽等みんなが工夫し一丸となって50分〜60分もの長丁場を立派に演じます。「こんな言い伝えがあったのか・・・」「こんなすばらしい人がいたのか・・・」と改めて日浦を見直し、感動する時間です。堂々と演じ、一人一人の表情が豊かでついつい見入ってしまいます。 |
![]() |
ふるさとフェスティバルでは、 卒業生の作詞した歌 『伝えよう日浦』 が歌われています。 |
子供たちの総合的な学習・体験的な学習として、 家庭・学校・地域が隔たりのない交流を続けています。 |
![]() トップページへもどる |
![]() もどる |