予選リーグ(2003年 4月26日現在)

Aブロック

ssd_kis
ssd_tommy
ssd_ssd_ta
ssd_oyajisan

トータル
ssd_kis

1-1

2-0

1-1

4-2
ssd_tommy

1-1

1-1

1-1

3-3(3-4)
ssd_ssd_ta

0-2

1-1

2-0

3-3(4-3)
ssd_oyajisan

1-1

1-1

0-2

2-4
ssd_tommyさんとssd_taさんが3-3で同率プレイオフを行い、ssd_taさんが決勝トーナメント 進出となりました。

Bブロック

ssd_tz_1
ssd_kenken

ssd_kodebu

ssd_tt_9

トータル
ssd_tz_1

1-1

1-1

0-2

2-4
ssd_kenken

1-1

1-1

0-2

2-4

ssd_kodebu

1-1

1-1

2-0

4-2(5-2)

ssd_tt_9

2-0

2-0

0-2

4-2(4-3)

ssd_kodebuさんとtt_9さんが一位二位決定戦を行い、kodebuさんが1位通過、tt_9さんが二位通過となりました。

Cブロック

ssd_michy
ssd_keeae
ssd_hirochan
ssd_null

トータル
ssd_michy

1-1

1-1

2-0

4-2
ssd_keeae

1-1

2-0

2-0

5-1
ssd_hirochan

1-1

0-2

2-0

3-3
ssd_null

0-2

0-2

0-2

0-6
ssd_nullさんが棄権したため、みなさんに2ゲームずつ棄権票を入れました。 Cブロックは3名での対決となりました。

Dブロック

ssd_hiroko

ssd_philia
ssd_jamba

ssd_kiyotti

トータル

ssd_hiroko

0-2

1-1

1-1

2-4

ssd_philia

2-0

2-0

1-1

5-1

ssd_jamba

1-1

0-2

2-0

3-3

ssd_kiyotti

1-1

1-1

0-2

2-4

決勝トーナメント組み合わせ(9point)(2003年 5月10日)

●決勝トーナメント参加の8名は初段を認定致します。
また、優勝者には二段を認定致します。(但しssd例会試合数100未満の方は、二段心得とします。)
(資格試験のページをご覧下さい。100ゲームを超えた時点で正式に認定致します。)

Aブロック1位/Cブロック2位
(ssd_kis)/(ssd_michy)
(ssd_michy)
______
(ssd_jamba)
______
(ssd_philia)
Bブロック1位/Dブロック2位
(ssd_kodebu)/(ssd_jamba)
(ssd_jamba)
______
Cブロック1位/Bブロック2位
(ssd_keeae)/(ssd_tt_9)
(ssd_tt_9)
______
(ssd_philia)
______
Dブロック1位/Aブロック2位
(ssd_philia)/(ssd_ta)
(ssd_philia)
______

2003年 5月17日に前年度賽王であるssd_samiと賽王戦決勝トーナメント優勝者の
ssd_philiaさんとのタイトル戦が行われました。
ssd_philiaさんが2セットをとり、第3期賽王のタイトルを獲得致しました。
おめでとうございます。