映画館の収容人数


映画が始まって少したった頃(退屈な予告だのCMだのが流れている)

映画館の職員が入ってきました

前方で観客席を確認し始めたのです

そう言えば、静かすぎるかな

映画館とはいえ人の気配ぐらいはするものですが

全くと言っていいほど人が居ない

上映初日2回目・・・・・・

定員300名を誇る浅草の映画館

ガンドレスを観ているのは

一人

ホントに一人

寂しいくらいに一人

たった一人のために上映

職員が確認しにきたのは

もし誰もいなかったら

上映中止にするつもりだったのでしょうか

観客席中央、銀座で云えば予約席に陣取り

(当時は特等席で、座席指定席でした……当然値段も高い……)

定員300名の空間を独占して観ることにしました

はっきり言ってとなりの

ポルノ3本立ての方が
混んでます

まあ、映画を長いこと見ていますがこんな

良い思いしたの初めて
です


さて肝心のガンドレスが始まりました

オープニング・・・・・まあまあかな

ガンドレスのOPがCGで描かれているのだろう・・・

新しくもないが、間違っていない物語の始まり・・・

しかし、直後に

ガンドレスの神髄を味わうことになる



アニメなのに・・・絵が動かない・・・

アニメなのに・・・色が付いていない・・・・

(白黒ではない)単色で塗ってあったりする


ほら、こんな感じ

 ケイ うめき の図


観客の方が うめく って


確かに、このアニメは完成していないと云っていたが・・・

全く完成していないとは・・・

その後、いろいろと 衝撃的な場面が 続く 続く・・・


フィルムが足りないのかやたらと同じ動きを高速で繰り返したり、

口ぱくしない・・・まるでゲームのように・・・

制止画のみで続いたり・・・

とにかく、

よく上映したな金まで取って

作画はむちゃくちゃだし

壁にめり込みながら空中を走っているLMの図

超小型LM…… 設定では身長が一番高いLMのハズだが…しかもニヤけているのがムカつくw



作画は酷い、メカ&キャラクターデザインも酷い

士郎正宗デザインは、
主人公達とそのランドメイトのみ

他は別の人がデザインしているが、全く持って別物というか、無理に士郎正宗風に

あわせようとして失敗している

何か違う

ではない

全然違う

全体にそんな雰囲気がかもし出されている

着色されていようが、音声が入っていようが、ダメなものはダメ

観ていられない


定員300名の劇場で

たった一人



周りを見渡しても誰もいない



やっちゃった・・・もしくは、やられちゃった・・・を共有する人は誰もいない



場内どころか

映画さえまともに動かない中で、

着色済みで

動いているのが観客だけなんて


そんな馬鹿な・・・


完成していないのは仕方ないとして、音声は入っているのだから

ストーリーを楽しめばいいと開き直ってみても



ドラマのドの字も見あたらないくらい

いただけない内容だったりする


痛すぎるストーリー


ストーリー重視ではなかったのか?



背景ビジュアルも全然いけてない


電脳世界の表現もこれでは・・・

電脳世界の図

背景はCG

電脳世界でアリサは

サービスのつもりでしょうか?

この程度でハリウッドが動くのか?

終始、完成している部分を見つけるのが大変なくらい




完成しないまま

もしくは 完成している箇所も 完成していると 感じられないまま


爆走し続け

エンドクレジットでした


ちなみに

アリサのシャワーシーン


は しっかり 完成しているけどね


このあたりは、サイレントメ○ウスなみ、

観客にこびを売るB級アニメっぽくて良かったですケド



さて、楽しい時間も終わり我に返れば、とんでもない体験をかましてしまいましたが、

次に思ったのは


完成させる気があるのか?

完成版をもう一度見れるのか?


後まで、悩ましてくれる怪作ジャパニメーション「ガンドレス」でした



劇場を後にするとき・・・唯一の観客に売店のおじちゃんが

メイキング オブ ガンドレス」を

申し訳なさそうに販売しておりました

お兄さん買わないかいと声をかけられました

力無く首を横に振ったワタシ



メイキングを買うために費やした 

あのときの 努力はいったい
・・・・・・・・

その後、

そしてガンドレスはあっという間に上映中止


観てしまった人たちは、ただひたすら

完成版が送られてくることを祈るばかりであった