■いきさつ
男だけのバレェを見るのは今回で2度目だが、グランディーババレェ団は、今回が初めてである。
2年ぐらい前にトロカデロバレェ団の舞台を見に行った時に、コメディバレェにはまってしまったのだ〜。(* ̄∇ ̄*)
バレェ好きの友人を誘ったら、案の定友人もはまり、来年も来日することになったらまた行こうなと約束したのだ♪
( ̄ー ̄)ニヤリッ
■当日のプログラムはこのとおり♪
第一部「シンデレラ」 |
シンデレラ |
ティファニー・アン・カルティエ |
王子 |
レイモンド・ヴァン・メイソン |
道化 |
オスカー・カンピーズィ |
継母 |
カリーナ |
姉たち |
ヨーコ・モシモシィ |
ジンジャー・スナップス |
|
他 |
ルーペ・セラード |
パロミナ・カレーラ |
ヘザー・ソワット |
アリシア・”ハヴァナ”・ビアロンソ |
ジョージ・キャラハン |
ヴァンス・デュゴッシュ |
マーロン・アルトゥ |
スティアン・アームスタッド |
|
第二部「ロミオとジュリエット」・「黒鳥」・「瀕死の白鳥」 |
ロミオとジュリエット |
ジュリエット |
ニナ・ミニマキシモーヴァ |
ロミオ |
ジョージ・キャラハン |
黒鳥 |
王子 |
レイモンド・ヴァン・メイソン |
オディール |
タチアナ・デブロコーヴァ |
ロッドバルト |
オズワルド・マシュース |
瀕死の白鳥 |
カリーナ |
第三部「スター・スパングル・バレリーナ」 |
ジャニー・スパーカー |
オズワルド・マシュース |
アレクサンドラ・フェラーリ |
ティファニー・アン・カルティエ |
パロミナ・カレーラ |
アリシア・”ハヴァナ”・ビアロンソ |
ルーペ・セラード |
ヘザー・ソワット |
ヨーコ・モシモシィ |
フランシス・トムバガス |
ヴァンス・デュゴッシュ |
マーロン・アルトゥ |
スティアン・アームスタッド |
|
|
■感想
どのプログラムも面白かったけど、私は「シンデレラ」、「ロミオとジュリェット」が気に入ったのだ〜。
「シンデレラ」は全話ではなく城での舞踊会のシーンだけを抜き出した舞台になっていた。姉たちが王子を奪い合うという醜態、かぼちゃ馬車の登場(予想外!)に大笑い。かぼちゃ馬車の登場は、背景にかぼちゃ馬車を型とした飾り?が流星のごとく右から左へ動いていたのだ。わいはてっきり人間が乗れるような大きい馬車を想像していたんだよ。
「ロミオとジュリェット」は二人が劇的な出会いをするバルコニー・シーンを舞台にしていた。ジュリェット役のニナ・ミンマキシモーヴァは、すごく背が低くて、わいが座った席は舞台からすごく離れていたため、“女”に見えた。劇的な出会いシーンをうまくコメディタッチにしたもんだなぁ。今回が初めて見たので、どのカップリングがベストなのかは分からないけど、ジョージ・キャラハンとニナ・ミンマキシモーヴァのペアなら何度でも見たい。わいはこの舞台でジョージ・キャラハンのファンになったのだ〜。 キャッ(^^*))))((((*^^)キャッ
それと、「瀕死の白鳥」を演じたカリーナだが、肩と腕がすごく柔らかったよぉ。関節を外しているのかと思ってしまったほど。瀕死というのに、腕を上下にはばたきする様子は誰でも笑えるよ〜。
「スター・スパングル・バレリーナ」もあった…けど、よく覚えてないの…。アメリカ国旗をモチーフにした衣装で、明るく楽しい踊りだったことしか覚えてない…。あ〜、自分の脳みそを恨むー。
|