ふ く し ま 13 R

今回の一文:God Bless you
    
 過去のレース結果  1999・10〜2000・3  2000・4〜6   2000・7〜9  2000・10〜12 
   2001・1〜3      2001・4〜6         2001・7〜9



TABIDO Diary Network
ゆず日記かいわれ日記さんま日記徒然日記いするぎ日記日記(Office_Sinji)


9月30日
 レコードな日々・・・
 1.イチローメジャー新人安打記録更新
  イチローが「新人」というのは、ちょっと考えものですが。
  あとどれくらい今シーズン、レコードホルダーになれるのでしょうか。
  
 2.トロットスター、コースレコードでスプリントG1春秋連覇
  スプリンターの真髄を見たレース。距離以上・着差以上の内容の濃さでした。
  某騎手のG1一番人気馬騎乗で勝てない法則もばっちり
    でも、売上・入場者数ともに大幅減。

 3.高橋尚子、ベルリンマラソンにて世界最高記録達成。
  最後10分だけLiveでみました。あそこまで淡々と狙ったことを達成できる凄さと幸運を少し分けてほしいです



9月20日〜27日 
 ほぼ1週間ぶりの書きこみとなりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
 一応、付けのほうも利子だけは払ってきましたので、また当分は首の皮1枚で過ごせるようです。
 
 で、付けというのは、学生生活最後の関門「卒論」であり、その中間発表が合宿の際にあるのですが・・・
 その合宿が秋分の日に開催されると。で参加が単位認定の最低用件であるというのがゼミの親方の慣習法
 しかも、ほかのゼミとの合同合宿。これじゃあ逃げ場などありません。
 そして今までのこのページを見ていたら、私の送ってきた生活は、もう・・・「お察しください」といわんばかり。

 それを踏まえてこの間のことを・・・・・・・・・

////////////////////////////////////////////////////////////////////////
 19〜21日
  睡眠時間4時間。で残りの時間がすべて卒論に費やせられたかというと。
  ネット・卒論の準備・ゲーム・卒論の準備・仮眠・ネット・・・・・・集中力持続はは1時間半で限界。
  20日に、レジュメのプロットは一応形になったものになり。それを親方にメールにてお伺い。
  一応、親方からGOサインは出たものの、明らかに時間はなし。
  ということで、卒論全体の動機・主旨・構成の発表だけにすることに。
  出発間際まで準備を続くけるが明らかに効率は低下し続ける。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
2223
 合宿当日。当然の如く一睡もせずに福島駅へ。コンビニでレジュメをコピーする際に左右を間違えるなどかなり一杯一杯である。
 そこでコンビニで購入したドリンク剤を飲み当分の睡魔との戦いにそなえる。
 会場は、某鉄道会社が経営している「フォルクロ−ロ松島」。駅から上っていかなければならないのが徹夜明けにはつらかったが
 部屋は、なかなか綺麗でした。3人部屋が一番Bestみたいです。
 で、発表ですが。体裁を整えつつ、かなり大まかな範囲で無い様に見せかけ、一応具体的に書いているように見え中身すっからかん。
 それで、根拠も無い自信に満ち溢れて威風堂々としていたおかげかあまり突っ込まれずに終了。
 けど最後に親方に手厳しく指摘されましたけど。
 いやあ、ほっとしました。どれくらいの安堵感だったかというと。その後のコンパで久々に酔いつぶれました。
 ゼミの皆様本当にすいませんでしたm(__)m
 次の日は、1日中顔色が悪い中での合宿&松島観光でした。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
24・25日
 カウンター・ものの見事に風邪を引き寝こむ。
 喉→頭→関節→熱といつもの黄金パターン


9月19日
 いままで、ためにためたつけが一度に襲ってきました。またしばらく音信不通になると思います。

9月13日 連絡
 明日より私用により福島を離れます。火曜日に戻ってくる予定です。
 メールは、携帯のほうにお願いします。


9月12日
 結局テレビにかぶりついて徹夜しました。
 あの事件については、昨日書いたときは上手く言葉が出ませんでした。
 あれで精一杯なくらい、思考が呆けてました。
 あの映像から受けるインパクトをここでは書いてはいけないんじゃないかとおもってしまうというか。言葉が今でも見つかりません。
 全くもって似合わないことを書いてしまったので。きょうはこれで。


9月11日
 朝から台風15号で日本国内てんやわんや。1日中家にいる。
 夜は、アメリカで洒落にならない事態。なまじLiveで映像が見れるのが・・・。
 明日の日経平均は、1万割れるのではないだろうか。


9月1日〜6日 日々是徒然

1.Sep
 新宿で雑居ビル火災。44人死亡。
 ニュース速報を見た際は、ここまで大事になるとは思ってませんでしたが、NHKが終日ニュースに変わったのを見て
大事になったと実感しました。犠牲者にお悔やみ申し上げます
 しかし、防災の日にこの事件が起こるのは、世の中は良質なギャグが好きなようで。

4.Sep
 ヒューレッド・パッカード社、コンパックを買収。
 今、私が使っているPCはコンパックで、プリンターがヒュ−レッド製。変につながっています。
 今度の買い替えの際は、コンパックも対象にしていたのですがちょっと様子を見たほうが良い感
 といっても、買いかえるのはあと2年ぐらい先の話ですが。
 ゲートウェイが日本から撤退するなど、アメリカIT不況は予想以上の速さで蝕んでいるよう。

5、Sep
 西武が近鉄に勝ち、3チームがゲーム差0に 
 パ・リーグは、終盤に来ても大混戦。ファンにとっては応援のし甲斐があるものです。
 しかし、春の段階で最下位候補筆頭だった近鉄がここまでやるとは・・・
 監督の采配が神懸りか、選手が予想以上に伸びたのか。
 セ・リーグのとある在京球団のように、お金でだけでは勝てないものですねえ。

6.Sep
 外務省課長補佐、ホテル代金水増し疑惑で逮捕
 官僚汚職も、大蔵→農水→防衛ときて、外務ですか。
 まあ、よくここまでばれなかったと言うものだ。
 好景気なるまで、公務員汚職は出つづけると思います。それしかある種、不満のはけ口がないですから
 不況が続くほど、公務員に対する風当たりが強くなっていきますなあ。



8月31日
 昨日帰っていました。毎度のこと7時間もの大移動でしたが気分的には疲れてないなあと感じていたのだが
肉体的には、やっぱり疲れていた模様でちょっと熱が出ました。
 で今日は、家賃を納めたり公共料金用の口座に入金したり食料調達しておしまい。
 今週末もおとなしめに過ごして、来週からは本業に本腰を入れないとそろそろやばそうです
 あ、明日はエルムSだ!


8月6日〜28日
 掲示板より抜粋でございます

28.AUG
       ここにきて函館は、雨続きです。気温もぐっと下がってきました。
       もうそろそろ秋といっていいのかもしれません。

>26.AUG
      もうこれ以上ないほど、のんべんだらりんと過ごしています。

>8.22
      台風の猛威がこちらにも来たようで、今夜が山です
      いまのところ東北本線に被害がないようなので一安心です

      最近やけに電話が多いです。しかも聞いたことのない人やら、同窓生と偽ったのやら
      何処だよというような市外局番のところからなど。
      電話をでるのは極端に嫌いな私ですので連絡の際は、携帯にメールが一番確実です。
      どれくらい嫌いかというと、関係ない物とわかった時点で問答無用に切ります
      今だと9割の確実で相手先が不明な電話(携帯に登録していない番号)にはでません。
.0
 >はこだて13R 8.21
      先週末、札幌に行って来ました。車で片道5時間半もかかりましたが
      天気も良くドライブには最適な日だったと思います。
      勝負の方は、とんとん。預金しなかっただけましと思った方がよいのか。

      さて、台風が上陸しましたがこちらはそんなことをみじんも感じさせない
      くらいの快晴。
      で、このままの進路予想だと福島を直撃するのこと。
      福島にいなくて正解だった今日この頃。と東北本線に何も被害がないようにと
      願う明日、明後日かな。

>はこだて13R 8.17
      また、出かけます。
      今度の目的地は「札幌」で2泊3日の旅になります
      目的は、毎年恒例となったところで一勝負してきます。

>8.15
      今日は、下記に書いていたとおり夜から中学時代の同級生の結婚披露宴がありました
      結婚式自体も数年ぶり、一人だけで参加するのがこれが初めてでした。
      いやあ、7年の年月の差という物を感じちゃいました。
      さらにこういうのに敏感な方で、しかも冷めやすく白けやすいときたもんだ。
      大学の友人だったらもっと馬鹿騒ぎしていたのかもしれません。

      終了後、発起人をしていた友人が一言「疲れた」とぼやいていました。
      私もいずれ誰かのをやる日がくるのでしょうか。
      それは、かなり先のことでしょうが・・・。それとももうすぐ?

>8.14
      日曜日に旅から帰ってきました
      月曜は、12時間ぐらい寝て墓参りし
      火曜は、街中に出歩いてきました
      明日は、中学時代の同級生の結婚披露宴です

8月6日
    これより旅に行ってきます



7月30日
 1日中おやすみなさい

7月29日
 つかれた、


7月27日
 今日も涼しい。しかし体内時計がこれまでの暑さの理由でまたもやナイトシフト。
 今週末は、競馬観戦のたびに。直線1000mがメインの新装した新潟競馬場に行ってきます。
 これでJRA8場目。今から楽しみであるがいかんせん青春18きっぷの旅なので体力がもつかなあ。
 福島は、しばらく涼しい予報が出ているが日本海側はまだ暑いらしい。
 福島がこんなに涼しいなら先週行くべきだったのかもしれない。

7月26日
 酷暑も一段落ついたみたいで。これくらいがベストです。
 夏の高校野球の県予選決勝があったが、これぞ高校野球といった試合。
 ぷろ野球よりもどらまちっくである。
 世界水泳に世界柔道。更に8月には、世界陸上。TVに釘付けの日々が始まりそうである。


7月24日
 今日もクーラーが切れたと同じに目がさめる。目覚しいらずである。
 久しぶりに朝から起きているので、旅行の切符を取りに行って、買い物して帰宅したらまたスイッチON
 夜は、夕涼みのため飲みに行こうかとN氏に誘われたので付合わさせてもらう。うん、ビールが美味い。

7月23日
 暑くて暑くて日中は活動停止。夜は夜で暑いけどまだまし。


7月22日
 今日は、27時間TVのおかげで馬のテレビ中継がないとのこと。ぷらす、今日も朝から良い感じに醗酵しそうな空気なので
 冷房完備である銀行に行く。その前に本日の資金調達として資産を処分してきてくる。
 予想以上に多くの資金が調達できホクホク顔で銀行へ、勝負にはぼろ負けだっただが、嗚呼涼しい。快適快適。
 28℃とはこれほどまでに快適だったとは・・・というか、地球のサーモスタッドがおかしすぎ

7月21日 書くようがネタも無いので21日のタイムテーブル
 8:30 S氏帰宅
 9:30 就寝
14:55 起床、競馬中継観戦
16:30 再度就寝
21:30 起床


7月20日
 巷では、今日から夏休みだそうで。来年一年中サマーバケーションにならないことに全力を尽くさねば・・・
 
 昨日は、すごしやすかったのに今日にはまた暑い日々が。まあ、ほとんど寝ていた私には・・・・
 深夜、飲み会があって終電を乗り逃がしたから泊めてくれ、というある種、確信犯といわれげな
 メールのあとにS氏が我が家にやってきた。


7月19日
 なんだカンダで7時就寝。携帯のサレントバイブレーションで目がさめる
 少し経った後、今一度携帯がなる。お祭りのため今日が休みのKさんから風呂にはいらんかとのこと
 体のアルコール分を完全に抜けきりたかったこともあり即断即決。
 Kさんが借りてた携帯空間にて蔵王の露天ブロに行くことが2分で決まり、道ずれに会長とぼくちゃんを
 連行することを暇であるという解答メールが来た時点で決定。即大学にて連行。
 蔵王に行く際のR13は、自然の力をさまざまと見せられ、帰り道のときは、都市の発展の仕方に勝手に憤慨す
 それにしても露天風呂は、久々にのんびり入れて大変気持ち良かった。あのけだるさは、なんともよかれ
 
 追記:帰り道、私がハンドル握っていた際に一部危険な走行があったこと深くお詫びします
 

7月18日
 試験結果は、また来年顔洗って出直して来いとのこと。
 夜は、サークルの夏突で四季の里にあるビール園にて飲み放題食べ放題。しかし、そんなに食えるわけではない
 OBの方が来福するなどもありかなりのハイテンションでことは進んだ。
 その後、2次会3次会とすすみ結局オールナイト。始発解散となる。
 嗚呼、空が明るい。

7月17日
 今日も元気にマージャン大会。今日は午後1時からプレイボール
 今回も終電まで熱戦は繰り広げられ、マイナス45くらいだったはず。
 (後日マイナス51だったことが掲示板にて指摘・この辺の記憶は無くなっていたので・・・)
 帰り電車は、雨のため30分遅れ。


7月15日
 クーラーは、麻薬である。依存体質になりつつある。でも電気代を考えると……
 しかし、クーラー無しでPCを使用するのはつらすぎる。
 今日の夕立は、東北本線を2時間半止まらせるほどだったみたい。
 明日のゼミ終了後は、きちんと動いてくれよ。JR


7月14日
 大会は、午前8時まで繰り広げられ結果は、マイナス38。
 やはり私には徹夜はむきません。午前4時ごろから思考はほぼ0。ただ惰性で打って感が。
 午前9時に開放され、一目散に我が家へといかずコンビニで食料を調達してクーラーのタイマーをセットしふとんへLet’s Go!
 14時過ぎに起き、15時の競馬中継を見て、新潟直線1000mに驚き、またクーラーのタイマーをセットしてから寝てしまい
 22時に起きる。完全に生活リズム崩壊。


7月13日
 今日も暑い。昼頃からけだるく活動。
 17時ごろ、携帯にサークルの後輩から玉突きしませんか?とのお誘い。OKと返信して電車に乗り南福島へ。
 駅到着したら見知った顔が、どうやら彼女も同じようにメールにて誘われたということ。
 結局玉突きは、会長など5人で2時間ほど興じる。嗚呼、手が痛い
 その後、今度は金谷川駅に向かうが夕立の後とあって以上に蒸し暑い。
 金谷川では、今日も大会がこんどは徹夜で開かれるとあっていつもの面子が集結
 21:30大会開始


7月12日
 あづい。あつすぎ。


7月11日
 今日で前期のサークルは最後である。午前中家にいたら、Kさんからメールが入り暇なら大学のレストランで酒を飲まないかとのこと。
 駅で待ち合わせをして、昼真っから昼食がてら酒を飲む。いやあ、なんとも言えぬ贅沢さなり。
 サークル終了後は、夏旅行の切符を買うためN氏と某J●Bにいき、散々お姉さんを困らせたあと
 サークルの4年生だけという面子でこれまた終電まで酒を飲む。

7月10日
 前々より、「試験が終わったら大会をやろう」とS氏やK氏からことあるごと言われていたのだが、
 私の試験が終わると時同じくして、待ってましたといわんばかりにアポ取りのメールが入りだし
 この日にやることとなる。何かは言わずもがなである。
 寝坊し遅刻してしまったのだが、昼にあつまり終電まで。計4回・9時間に渡る攻防の結果は、プラマイ0

7月9日
 チェックアウトぎりぎりまで粘ってから出て、少し上野周辺をぶらつく。
 昼前ということもあり気温が急上昇、歩くだけで汗がだらだら。1時間ほどぶらついて昼食をとる。
 その日は、夜からゼミがあるため福島へ戻らなければならない。
 非常にだるかったので、奮発して新幹線で福島まで。1時間半で福島着とは、ほんとに新幹線は楽である。

7月8日
 試験当日。朝8時には会場のN大法学部のあるJR水道橋駅に到着し、音楽を聞きながら時間になるのを待つ。
 今回が一番体調が良かったのではないだろうか。ク−ラ−ヽ(^。^)ノ
 午後2時半には試験終了。そこから今度は、日本一無駄に人がいると勝手に思っている新宿に赴く。
 個人的に人が集まるところへ自分からすすんで行く性格ではないので、東京に行く回数は結構あったが
 私用で新宿に行くのは、かなり久しぶりである。
 前もってアポを取っていたサークルOBのK女史と駅で会いお酒を飲みにいく。
 お互いてんぱっぱ同士、愚痴当社比120%と言ったものになった。
 9時ごろに別れたので、無理をすれば「最終やまびこでお帰りです」もできたのだが
 今までの疲れと酒のおかげで良い感じになっていたので東京に止まることとなった。


7月7日
 七夕。
 明日の試験には、時間的に当日輸送は不可なので花のお江戸に今日から行くことに。
 暑いのを避けるため、一番きつそうな午後2時から移動開始。やはり車内は冷房が効いていてとても快適
 だったのだが、宇都宮を過ぎたころから体が冷え切ったせいか、寒くてしょうがない。
 しかし、暑いよりはまだましである。

7月6日
 暑さも今日は一段落。25℃は越えているのだけど、今までが今までであり、また今日は、風が出ていたのも
よかった。暑くて寝れないのがこの時期一番つらい。
 今週もお出かけ。そのため明日から移動。先週は杜の都。今週は、日本の都。

7月4日
 今日も30℃オーバー。家でクラー無しで火を使うのはすこし躊躇われる。
 PCのスイッチ入れるのや長時間使うのも厳しい季節になってきました。
 それ以前に、冷たいものがほしくてほしくてしょうがない。ばてばて。


7月3日
 クーラー万歳。真夏の楽園。ただし電気代がいとこわし。

7月1日
今週もお察しください。
試験終了後、あぶQを十二分に満喫したサークルの打ち上げにお邪魔する。
そこで俺が一番飲んでいたいたみたいのはご愛嬌。
打ち上げ終了後、旅行係が久々に足に来ていたところをみると皆さん本当にお疲れ様。