ふ く し ま 13 R

今回の一文:ハローワーク皆勤賞
    
 過去のレース結果  1999・10〜2000・3  2000・4〜6   2000・7〜9  2000・10〜12 
   2001・1〜3      2001・4〜6



TABIDO Diary Network
ゆず日記かいわれ日記さんま日記徒然日記いするぎ日記日記(Office_Sinji)

6月28日
 梅雨の晴れ間にて、格好の洗濯日和。気温もどんどんあがり不快指数が高いのは、人間も機械も一緒らしい。
 絶妙なタイミングに予想外のプレイベントをやるとは、景気がいい話である。
 機械も事務局も俺もてんぱっぱ。

6月27日
 今日は、お空との勝負に惨敗す。玄関を出ると雨が降り、目的地に着くとやむ。その上久々に傘を盗まれる。
 ただ、暑いのでビールは美味いねえ。


6月26日
 7月末の大レースは、何やら人気がものをいうらしい。ということは、福島にも首相か外相がくるのかあ。
 ついに、高音多湿に耐え切れずエアコンのスイッチON。

6月25日
 寝たに寝た。これでもかあ!と言うくらい寝た。
 ゼミも無いし、久しぶりに自宅で月曜の夕方を過ごす。やっぱ楽だね。
 ウインブルドン開幕。やはり今年も見てしまうのだろう

6月24日
 「宝塚記念」… メイショウドトウG1勝利。運も実力のうちとい言わんばかりのレース。
やはり今回は、有馬のようにはならなかったか。それでも、TMの強さが光ったレース。
 さて、もう一方で行われたレースは、圧倒的人気をフルに使ったところの圧勝でしたなあ。
 7月末の大一番までこの調子で行くのか、個人的にも一波瀾あったほうが良いのだが・・・与党内で
 で、更に各地で行われたれレースは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  お察しくださいm(__)m


6月23日 
 いざ参らむ。明日は春のドリームレース「宝塚記念」 


6月21日
 ここに来て、体調が下降気味である。本来なら適度な緊張によって免疫が高まるはずなのに・・・・
 いまだに、幼いころのイベントで熱を出す子供のようである。ううプレッシャーに弱し。
 まあ、風邪を引けば「うましか」でないということが証明されるならそれもありかな。
 ここまできたら、なんでもかんでもプラスに考えるたほうがよし。


6月20日
 老兵は去るのみである。

6月19日 
 後5日。あと12日。あと19にち。それともエンドレス?

6月18日
 ゼミが早く終わり帰りの電車の待ち時間をつぶしに図書館に行ったら、知っている顔に合う。
 当然といえば当然のことだが、


6月16日
 今日から夏の福島競馬が開幕する。家のTVで競馬中継を見ているのが、なんか不思議な感がした今日
 
 夜からは、今年卒業したT氏が来福するということでいつもの場所で飲む。
 ビールを飲む。ガンガン飲む。これでもかあ!言うくらい飲む。後輩と一緒にあきれられるくらい飲む。
 腹いっぱいに飲む。ウハウハになるくらいになれば良かったのだが、どうもこの先のことが気にかかるのか、
 あたま的には、酔った気がしないのだが体には多少きたようである。
 しかし、最近はどうも話す事話すことすべていつのまにか愚痴になってしまう。私に関わっているみなさん、すいません。


6月14日
 雨である。梅雨である。ゲームに逃げるのである。インターネットに出向くのである。後10日である。


6月13日
 今日は、就職ガイダンスよりもサークルに行くという暴挙に出てみる。
 この時期にこういう行動を取るということは、この先にあるものは皆さんの想像に難くないのでここでは省略。
 で、サークルに西のほうで働いているOBが乱入。せっかくということで飲みに行く。
 途中で石楠花商事本店&会津支社の方にも参加してもらった。そこから某I氏がどうも絡み難そうな様子を見せている
 ところを見ると今回たまたま1年生がその場にいなくて良かった気もする。
 どうやら、土曜日にもとある方が来襲するもようである。


6月12日
 CDをレンタルしてくる。毎回利用していることろが100円で借りれるということがその理由。
 基本的に新譜で音楽CDを買うということはまず無い私であるため、旅行の際のBGMを新しくするのもこの時を逃すか
 と思えるほど毎回借りに借り来て結局聴かないなんてことも多々あったするのである。
 といっても、新譜は開店と同時にくる方々にほとんどもっていかれるのでちょっと古めのが多くなるのだが。
 今回は、店内でK氏とばったり会ってその後1時間以上話したりしてた。この時期は、ブルーになりやすいからねえ
 ヤッパリ話すことが気晴らしになるのよ。でもとあるコーナーであったらお互い合わす顔が無く、だんまりとした空間に支配されるのだろう。
 
 で、今回は8枚借りてきてそのうちの1枚を聴きながら書いているのだけどまあ一部ををリストアップしてみると
  浜崎あゆみ「A Best」、鬼束ちひろ「インソムニア」……今流行りの曲
  Tスクウェア「F1グランプリ」、coba「Legend man」……インストロメンタル
  ラヴェル「ボレロ(バーンスタイン指揮)」……クラシック
 
 何じゃコリャ。


6月11日 会話はコミュニケーションの王道
 エレベーター故障は、昼頃には直ってた。よかった、よかった。
 
 今日は、ゼミがあるのだが今日は、飲みゼミ。最近再び見なおされているいわゆる「飲みコミュニケーション」をはかろういうこと。
 決して、ゼミで議論するのが億劫だからではない。
 ほろ酔い気分だったのが、ちょいっと一杯のつもりだったのが、酒の席って必要以上に話が弾むから酒も進む進む
 今までの2ヶ月がなんだったのかと、思うほどハイテンションな飲みだった。
 こう言うときは、一緒にハイになったもの勝ち。だが、私の場合こういう時って妙に落ち着こうと働くのは、ちょっと損なのかも。
 
 人は、顔見て話してみなきゃわかんないなあと再認識した月曜の夜だった。。


6月10日
 出かけようと思ったら、マンションのエレベーターが故障していた。
 6階に住んでいる私にとっては、思いもよらない運動をする羽目になる。
 6階も階段で上るというのは、今じゃほとんどする必要が無い生活を送ってた&超がつくほどの不摂生をしてきた
 ため、しんどいたらありゃしない。軽く足(膝)にくる。
  明日には、頼むから治ってろよ。


6月8日
 西のほうで何やら大変なことが起きたようで、昼前からマスコミはこのことで大騒ぎ。
 マスコミもなあ、被害者のPTSDを心配するなら、子供にマイクを向けるのはどうかと。
 でも、この容疑者って現刑法から言えば社会から抹殺はされるけど心神喪失状態につき責任能力無しで
 死刑は多分無いだろうなあ

6月4日〜7日
 Escape syndrome

6月3日安田記念
 1200・・・・12万馬券ですよ。
 ブラックホークが差しきって「やられた」と思って、「2着はなんだ?」ターフビジョンの上方を見たらわけのわからないゼッケンが
 粘っている。10番、慌ててオッズを確認したら・・・久々ですねあんなどよめきは。イッキに脱力しましたよ。
 夜は,変わった面子で酒を飲む。不思議な空間。


6月2日
 今日も競馬中継無し

6月1日
 昨日は、サークルのメンバーでビール園に行ってきました。
 納涼というにはまだ早かったのですが、現実逃避には十分な日和でした。
 久々ですねえビールを飲むのは、最近は発泡酒が主流ですからねえ。やっぱ美味い。
 飲み食べ放題だったのですが、ビールを飲んでいる理由かそんなに量は食べれませんなあ
 まあ、幹事がつぶれてしまったら元も子もないのですが。

 さて,今日は、書類の提出などをしたり、買い出しに行くなどしました。昨日とは違ってカラッとした天気でいいですなあ



5月30日
 やっぱ黒木はすごいねえ。
  毎週水曜は、サークルデー。お題は夏旅行の行き先だったのだが、どうやら今回は北海道が最有力のようである。
 今年の1年生があまり旅行したことがない方が多いので、夏=避暑=北海道という方程式とやはり人気が高いのでこうなったと思うのだが
 個人的にも,実家に近いので参加しやすいというものでありがたい。地元の観光地なんてめったに行かないし、3年も離れてりゃあ
 何か変化があってもおかしくは無い。ただ,お金はかかるなあ。

5月28日
 今日は,ゼミが休みなのでゆっくりのんべんだらりんとすごす


5月27日東京優駿(第68回日本ダービー)
 今日は,競馬の祭典「日本ダービー」大変めでたい日である
 どれくらいめでたいかというと、銀行の対する預金額がご祝儀相場になるほどめでたいのである。
 K氏と午前中から参戦。といってもず〜としゃべって時間は過ぎたけど。
 競馬の大レースでのジンクスで「2強並び立たず」というのあるけど今回もそうなっちゃいました。
 私の馬券のほうは、厄日だったららしいく今回も全額預金。


5月26日
 今日は,競馬中継が無くてちょっとムカッときただけ淡々とした日々で終わるかと思ったら、
 一通のメールからKさんとドライブに出かける、17時すぎだったので何処かでめしを食いに行こうかということで話が進み
 それならと、後輩M氏に言葉足らずな説明でアポをとり、その直後N氏が相馬でバイトしているとのいうことなので目的地を相馬に決定
 南福島で待ち合わせしていたM氏にそのことを伝えたら当然のように鳩豆な表情をしていた
 
 R115を通って相馬市へ。相馬駅でN氏を捕まえて飯を食うとなったが、そんなに飯屋がないということ。
 結局,某JA○COの近くのか○ぱ寿司で夕飯。サークルの話でもりあがる。
 その後,夜の松川浦を通って、私も5ヶ月ぶりにハンドルを握らせてもらって帰福。
 運転は,久々だと疲れるねえ。

 明日は,ダービーめでたいな



5月25日
 このままでは埒があかないので鍵の強制撤去にうつる。
 右手にマイナスドライバー、左手に銃、心に花束・・・・・もとい、ドライバー一本を武器にいざ,勝負
 しかし客観的に見てこの風景、バックに正義感あふれるナレーションと顔にモザイクがかかって全国デビュー・・・・
 してもおかしくないよなあ。駅前だったら確実に職務質問だ。
 鍵のほうは,5分ほどであっさり破壊。う〜んちょっと複雑。


5月24日
 自転車の鍵が失踪する。いつもは,ズボンのポケットか財布の中にあるのだがない。家中何処を探しても
でてこない。ちょっと凹む。まだもらって5ヶ月だよなあ。


5月23日
 サークルデー。せっせことサークル誌を作る。学生印刷室の印刷機すべてをフル稼働して1時間で終了。
 見てみたいという方は、当方までご連絡を。

 ハンセン病。マスコミの力はいと恐ろしや。あそこまでマスコミに言われちゃあ国民人気だけが頼りの
 今の政府じゃあ妥当な判断なのかも。
 パフォーマンスやら選挙対策や言われてもしょうがないが、吉と転べばやったもの勝ち。政治家は人気があってなんぼだもの
 あと,最近何かと目立つけども、やはり総理の力って大きいのね。
 逆に発表の方法は,お見事だったと思う。



5月21日
 4年だろーが公務員試験が近いだろうが今日もレジュメ発表。それが今年の我がゼミの方針。自分らで決めちゃあ文句も言えん
 まあ、公務員試験がある意味「知識の硬直化」があると思っているから、ズバズバものを言う我が親方のゼミでやわらかあたまになって
良いバランスになっているのかも。


5月20日 サークル旅行記(仮)
 その0 蔵王ハイライン いず クレイジー&グロッキー
 その1 山寺は、見るところであって上るためのところではない。(某氏談)
 その2 ブロロ運転は、第3社会面掲載への近道
 その3 某空港は、空前の灯火である
 その4 飲み会の席では、ビンビールだけをしこたま頼むと安くつく


5月19日 
 起きたら、雷鳴轟く中の大雨。真夏の夕立のようである。
 同じころには、某所にて金属片が振ってきたみたいでトップニュースとなっていた。
 異常気象にもほどがある。
 明日は,競馬場で「OAKS」・・・ではなくサークル旅行に参加。昨年同様車で山形へと。
 はたして福並兄弟は、昨年のリベンジを果たせるのだろうか。

5月18日
 やっぱ「ゴスペラ-ズ」はいいねえ。(^○^)
 (昨日分を書いた後、NHKのトップランナーという番組に出ていたので見て、その際に流れた「永遠に」のスペシャルVer
 -正式なバージョンの名前は忘れた-を聴けてかなり自己満足)
 今日は、家にこもってだらだらと時をすごす。


5月17日
 最近のめまいの原因は、鉄分欠乏症・・・いわゆる貧血であると自己診断。
 そりゃ,寝覚めは最悪なわけだ。鉄分をおおめに取れるような食事療法(サプリメント)を試みている最中


5月14日
 今年初の真夏日。皐月なのに真夏とはこれいかに。
 自律神経失調症風なのか眩暈がしてならない。気を緩めるとクラ〜とする。そのためいやな汗が出まくり。


5月12・13
 兄が3年ぶりに福島にやってきた。目的は,想像に堅くないと思うが福島競馬観戦。
 おもてなししなければならない立場にもかかわらず、仕事があったのでほとんどほったらかし。
 しかも、社会人ということで飯などもおごってもらい,どちらがお客かわからないということに。


5月7日
 今だ体調優れず。声も枯れ枯れのためゼミを休んで体調回復に努める。
 1日12時間以上寝ていると寝るに寝れず、久しぶりにラジオに耳を傾けながらすごす。


5月6日
 風邪のため最悪な体調の中、それでもお金がほしいので(1回休むと二万収入が減る)仕事に行く
 NHKマイルカップ、クロフネ強し。タキオン無き今、マル外初のダービー馬誕生か


5月4日
 ホームページを更新しているところも少なく、そういうのでやっぱりGWなのだと感じますねえ。
 こういうここも3日ぶりの更新ですが・・・
 しかし理由がGWだからと言うのではなく、ただ単に体調を崩していただけだったんですが。
 まだ,喉が荒れていて今なら面白い声を聞くことができます。けど、確実に回復傾向にはあるようです。
 
 さて、今週は競馬日程が変則(5日に府中でお祭りがあるかららしい…)で今日、競馬があったのでお仕事。
 おととい昨日と寒い日が続いてましたから天気も良く暖かいのは外での仕事をするかつ余り体調が良くない体にはありがたいです。
 けど、こういう日は芝生の上で寝そべって美味いものくいながら競馬みたいなあ。
 ちなみに明日は,競馬はなし。日曜日は開催。メインはNHKマイルC。


5月1日
 5月だからMAY DAY?
 風邪がのどから関節にくる。よって今日も寝まくり。起動時間が最近かなり短し。
 ♪明日があるか明日は無い?


4月30日
 当然の話だがゼミの無い月曜日 
 最近の寒暖の差の影響だろうか、見事に風邪を引く。のどが痛く今日1日寝っぱなし。
 確か去年のGWも風邪をひいたはず。と思って過去の記事を読むと・・・ヤッパリ引いてた。
 しかも、去年同様来週ゼミの発表もあるんだなあ。
 
 今日の言葉:歴史は3度繰り返す。2度目は悲劇として。3度目は茶番として。(「N,ブライアン謹言集」より抜粋)

4月29日レース回顧2001「天皇賞(春)」
 拝啓 テイエムオペラオー様。

 すいませんでしたm(__)m 私が悪うございました。
 宝塚記念では必ず本命にいたします。
  けど、結局違う馬にしてたりして・・・・・・



4月28日
 齢を一つ重ねる。

 明日の天皇賞:トップロード-シャカールのワイド1点。発走は15:40分! 



4月26日
 今週も外からイッキコールが聞こえる。しかも2時間引っ切り無しに。若いというか無謀というか・・・
 一瞬ドアを蹴りに行こうかと思っちゃいました
 今日は組閣でマスコミが大慌てだったみたいですが感想として・・・
 全閣僚に某神社について聞いてきたのだが・・・うざったい。ヤッパリ気になる人が多いのかなあ

 今回の個人的期待の閣僚:柳沢金融担当大臣(再入閣)



4月25日 
 適 材 適 所・きちんとその人・その雰囲気に合った話をしよう。話題の硬直性はある意味ギャンブル
 温 度 差・すべての人が同じ価値観とは限らない。いきなりマニアックな話されても・・・
 人生にはゆとりが必要である・人の振り見て我が振りなおせ。それがとっさにできるかどうかはゆとりの差と思う
 今日のサークルでの新会員歓迎飲み会で感じたことです。

27日追記
この点の補足です。主観がかなり入っているので各自適当にあしらって下さい。



4月24日
 今日は、自民党総裁選挙一色でしたなあ。2時代のTVは、教育を除いてすべて報道特番。
 個人的感想として、マスコミの力恐るべしというかマスコミによって完全に悪玉と善玉が作られたことでこうなってしまうのだから
 そんな報道でこうなってしまう国民もある意味馬鹿なのかなあ。
 あと、一部民放の決め付け報道はちょっとひいたなあ。ショーとしてはある意味おもろいけど。
 でも、N○Kの回りくどく、いまいちはっきりしないのもどうかと思うけど、やっぱり一番見やすいね。


4月23日
 今日も何故か早起き。しかも,土日より早い5時半起き。そのわけは、某はまなす商事(道庁)の企業説明会が東京で行われるため。
会場は、今注目の本部が近くにある永田町の東京事務所。開始は、13時半なのだが新幹線は高嶺の花。さらに今まで貧乏学生の
味方「青春18切符」もない。しかし18時からゼミがある。まだ2回目で今後の方針が出そうなのでそれには出たい。そのため往きは
下で帰りは大宮-郡山を新幹線でゆくことに。いわゆるリクルートスタイルで6:58の黒磯行きに乗車。福島-東京間を久しぶりに普
通の切符で乗車。えっちらほっちらと首都圏へとむかう。さて説明会のほうであるが「ヤッパリ公務員がやるものはこんなものか」
程度だったが、ある職員の方の体験談は、大変興味深く今回唯一の収穫だった。終了後、何処かによりたい気持ちを押さえて一路
福島に。しかしゼミには、1時間遅れで参加。
 
今回の問題:ドリームキャストは、本当に買いだろうか?

4月22日
 今日もお仕事。今日も早起き。けど今日は睡眠十分。なのにバイトが終わって帰ったら眠くてしょうがない。
私のからだには、早起きは似合わないようだ。

4月21日
 福島競馬開幕。となると私に季節労働も開幕。普段の預金を肉体労働で引き落とすという、ある意味まっとうなことである。
  何時もなら夢うつつの6時起床、7時に家を出て8時から8時間労働。今までの完全夜型生活のために2時間しか睡眠を取らずに
行ったため,帰ったら即おやすみなさい。



4月20日 携帯のワナ
 小話をひとつ
 知り合いの男性(独身)の携帯電話に22時ごろ、明日遊ばないかとの誘いの電話をいれようとして受話器を握りました。
 何度かコール音が鳴った後つながりましたが、受話器から聞こえたのは女の人の声。
 
 そのときあなたはどうしますか?
 
 私なら,びっくりして慌ててしまって「すいません」と言って切り、その後ちょっといろいろと詮索してしまうのかな。
 卓上電話なら「OOさんのお宅ですかと?」切り替えられますが、携帯電話=持ち主しか出ないというの、前提条件となって
ますからなあ。他人が出るなんて普通考えないし、しかも女の人でもし時間が時間ならイッキに気まずい雰囲気に満ち溢れてしまう・・
 これも、便利過ぎるのも困り者である例のひとつになるのかなあ


4月19日
 今日は,大学で身体検査が行われた。身長が伸びていたのはうれしいが体重の結果が・・・多少絞ったほうがいいのかも
 夜になってから外が騒々しい。一気コールらしきものが聞こえるのでどうやら飲み会をやっているみたいのだが、
 上にいてここまでうるさいなら隣の方はご愁傷様です。しかし、イッキとは若いというか。救急車が来ないことを祈ります


4月18日 
 やや風が吹く中、サークルオリエンテーションが行われた。私も呼びこみ&ビラ配りを手伝ったが、大声を出すことなんて
当然普段からしていることではないので疲れる疲れる。だが、去年よりも多くの人が来てくれたみたいなのでよしとしよう。
 でも,この中から来週何人くるのやら


4月17日
 今日の一言:新しいといって、それがすべてにおいて便利になるとは限らない。
 明日は、サークルオリエンテーション。話が愚痴にならないよう、気をつけよう


4月16日
 妊娠したかもしれないだけでここまで騒げるのは、おめでたいものである。
 今日は,ゼミの日。社会人も加わってこの先どうなるのやら。
 早めにゼミが終わって、そのあと親方と数人で就職活動について談笑し、親方に送ってもらった。
 電車で帰るより早い時間に帰宅する。


4月15日 レース回顧2001皐 月 賞
 今回は勝負しませんでした。それが正解。
アグネスタキオンは強かった。ミホノブルボン以来9年ぶりの無敗の皐月賞馬。今年は牡牝とも2冠馬が出るかもしれません。
ダービーで逆転できる馬がいるか?

 その帰り、急な雨のためがむしゃらにペダルをこいていた。そのため、普段は裏道を通るのだが、今日はいつのまにかR4が帰り道になっていた。そして事故の瞬間に遭遇しました。普通車の左折巻き込み不確認による原チャとの接触事故。目の前で原チャが車に突っ込む瞬間、スピードが出ていなかったせいかもしれないが何故かスローに感じられた。「ぶつかる。あっ、ぶつかった。倒れた」頭の中はこんな感じである。すぐさま運転手が駆けつけてきて、被害者が足を怪我していたみたいなので近くの店の人に頼んで椅子を出してもらい座らせるのを手伝って加害者側が警察に連絡しているのを見た後その場を立ち去ったのだが・・・。もっと適切な対応はあっただろうし、まかりなりにも自動車免許をもっているのだから対処法は勉強しているはずであるが、ああいう場面に遭遇して気が動転して何をすべきなのかわからず、何もできなかったのが本音である。ああいう場面で、人の素が出てしまうと思う。私はまだ大人ではないようである。
 被害者の「何故」という呆然とした表情と、ただ、「青信号でしたよねえ」と問い返す光景は、なんともいえないものであった。
 今回も思うことはまだあるのだが、全くまとまらないつたない長文になってしまった。



4月14日 レース回顧2001「中山グランドジャンプ」(国内最長距離・障害戦世界最高賞金レース)
 今回の競馬観戦は、友人K氏と優雅に指定席で観戦なのだあ。福島にきて3年、ついに福島競馬場の指定席に足を踏み入れると思うと、感極まり寝不足のまま競馬場へ。「場外だろ?」という声もあるだろうが、たかが指定。されど指定席。500円(開催時は1500円)払うだけでこうも競馬観戦が優雅に感じれること請け合いである。

 さて、今回のメインは、普通のレースではなくジャンプレースである。
(ジャンプレースとは?という人は、ここでは説明しないのでYAHOOなどで自分なりに調べてください)
私は、ジャンプレースが好きであるので、今日のレースは大変楽しみでありました。どれくらい楽しみかというと明日の皐月賞よりもこちらのほうが今週は気にかかっていました。人によっては、障害戦は落馬が多く危険であるなどジャンプレース反対という人もいますが、落馬があるゆえ最後までスリリングなレースが期待できる点もあります。今日のレースは、そのいい例だったと思います。今回、私のレースは、軸にしていた馬がレース半分で落馬して終わってしまいました。友人も同じでした。
 さて,明日は皐月賞。今のところ今日みたいな「スリリング」ではなく「スターホース誕生」なレースになりそうな感じがします



4月12日
 最近疲れているのかしらないが、なぜか8時間以上寝てしまう。意志が弱いといえばそれまでだが、
 今日も12時間寝ている自分がいる。なにもしないと体力は確実に落ちているのだ。


4月10日
 今日も福島市内は、20度を越える暖かさ。「春眠暁を覚えず」布団のなかが何時も以上に心地よい
 レンタルCD屋が100円セールだったので行ってみたのだが、17時ともなると学校帰りの方々に根こそぎもって行かれた後だった。
 それでも、適当に何枚か借りてきて聞きながらネットサーフィン。
 
 最近のお気に入り:いまさらの感があるが、アバの「ダンシング クイーン」とゴスペラーズの「永遠に


4月9日
 昨夜、福島駅構内で電車が車輪止めを突破し駅ビルに衝突したのを今日の昼に知った。野次馬根性を発揮し早速現場に言ってみたのだが結構時間がたっていたのでシートがかぶせてあって、検証も終わった後なのか思ったよりは現場はひどくなかった。

今日のF○T:中継のために1日中現場待機とはご苦労様



4月8日 レース回顧「桜 花 賞
 テイエムオーシャン強すぎますよ。圧倒的1番人気(1.3倍)をものともせず,2コーナーで掛かる(騎手の意思と反した状態で馬の気分で走っている)ても、3馬身の差をつけ、勝てないと言われつづけた一番人気馬久々の勝利。次は,オークスで2冠を目指すんでしょうが、個人的にはNHKマイルCに進んでクロフネと対決ならうれしいです。
 さて,私のほうですが8‐12の一点勝負・・・ただしワイド(・・;)。しかも1番人気で2.2倍(-_-メ)強気にみせかけたかなりの弱気なんですけど・・・
あたったら官軍なのだ初の桜花賞的中ヽ(^。^)ノ(ただし1着3着) こいつは春から縁起がいい。来週は土日2連戦
そして,浮いたお金は・・・レンタルCDに消えました。それくらいしか勝たなかったのよ。


4月7日 あんさー
 昨日の問題を片付けましょうか。
 Q:ファミコンソフト「メタルスレイダーグローリー」とは。
             A:「メタルスレイダーグローリー」は、今は亡きHAL研究所から1991年にファミコンで発売されたソフ トです。
               ファミコンソフトとしては異例の8MB(メガビット)の大容量を生かしたファミコン至上最高位と言ってもいい
                グラフィックが評判になりました。
               しかし、時は既にスーパーファミコン全盛期だった事と、発売後間もなく発売元のHAL研究所が倒産(任天堂に吸収合併)
       した事もあって、出荷本数が少なく、タイトルは聞けど、実際にプレイし た人は少ないと言う、伝説のソフトとなってしまいました。
              現在は任天堂より2000年12月にSFC(ニンテンドウパワー)で復刻されています。(とあるHPから一部抜粋)
          ※註8bits=1byte ちなみにDQ4で4メカビット CD1枚は約640メカバイト

で、何でこのソフトの事を書いたかと言うと、何時も利用するゲームショップが最近FC/SFCの中古を扱うようになり、懐かしがりながら眺めていたらこのソフトがあったのです。私も名前は知っていたのですが本物を見るのははじめてで,「ホントに存在するのかいな」と思っていたのですよ。で、何故このソフトが一部の間でここまで有名なのは、このソフトのキャラクターデザインがその世界では有名な方だったのと、上記したように出荷本数が少なかったため、このソフトにプレミアがついたことにあります。

 中古(箱・説明書完備.状態O)で¥34,800         
 (=PS2本体。DCorGBA+ソフト4本。福島−東京間新幹線指定席2往復。)
 ヤフーオークションでもそうですがこの系統のバブル相場には、まいど驚かされます。

今日の出来事:競馬見て酒飲んでお休み



4月6日 TODAY
今日の発見
 そうか,総集編のことを「ディレクターズカット」といえば時間がたったものでもありなのか
今日の為替
 家の中にあった米ドルを換金してきました。このドルは、今から8年前の1ドル=90円前後の時に換金したもので、当時何を思ったか「記念に大切に取っておこう」という思いになり、その後はだらだらとたんす預金していたのですが、今の円安に目がくらんでしまったのです。で、$21換金して¥2,563(1ドル=122.05)になりました。年率2.5%のたんす預金と相成りました。
今日のQuestion
 ファミコンソフト「メタルスレイダーグローリー」知っている方いますか?


4月5日 
 ただいま某国の経済政策よろしく、ことごとく失敗し続けている体内時計の修正を行っています。

4月4日 今ありて
 やはり,甲子園の優勝旗が白河の関を越えるのは無理だったか。しかし,高校野球は面白い。他の高校スポーツとくらべてもダントツに面白い(その次は,ラグビーかなあ)ゲームのテンポもいい感じであり。何が起こるか予想できないのがまたいい。夏も楽しみである。



4月3日 ものすごくリアルな事実を元にした恋愛小説
 プロ野球を見ていて,そのままにしていたら「あいのりSP」が始まった。放送が月曜23時としては、脅威の視聴率(約15%前後)を誇るこの番組。ブサイク中隊長な考え方があるのでこういう番組は意図的避けていたので、はじめて最初から終わりまでチャンネルを動かさずに見てみたら、その人気の理由がわかるような気がした。
 うまく編集されていて視聴者が「神の視線」(双方の考えがある程度わかるようになっている)で見ることができるし、ある意味憧れみたいなものがある非日常(旅行)での出来事なので自分中でオーバーラップしやすい。しかし,一番大きいのは、下手なドラマよりも、こっちのほうがトゥルーラブでリアルストーリーであること。イロコイは、麻薬ですから。
 ただ、インターネット上で感想というか議論を述べているのは、ある意味某NHK教育の番組くらい痛かった。

今回の一言:自分が好き勝手言える、他人の色恋沙汰ほど面白いものはなし



4月2日
 ♪ピンポンパンポーン♪その1
 「平成12年度後期福島単位修得競争」が確定しましたのでお知らせします
 1R J報社会論・・・・・・・・     2R S会法I・・・・・・・・・・・
 3R K共政策論・・・・・・・・     4R C域開発・環境法・・・
 5R C方自治法・・・・・・・・     6R K際政治論・・・・・・・・
 7R K事裁判法・・・・・・・・     8R Mクロ経済学・・・・・・
 9R S法T・・・・・・・・・・・・    10R C方財政論・・・・・・・・
そのほか ゼミ・集中分・・・8単位

払い戻し
後期認定単位・・・ 40単位       3年前期までの修得単位・・・・…103単位
総修得単位…・・・143単位      4年次必修を除いた要卒単位・・・128単位

♪ピンポンパンポーン♪その2
 4月2日より、巨大金融グループができるが如く、このページも「たびどう日記ネットワーク」(通称TDN)に参加したいと思います。
 こちらのページともどもよろしくお願いします。
※リンク先さま・・・不許可なことを平にご容赦



4月1日 読み返してくれてありがとう特別規格第2段
早押しクイズQQQのQのQ
[問題]
    コンピューターなどの日付認識プログラムの誤作動によって引き起こされる可能性が指摘されている「Y2K」ことコンピューター
    2千年問題。
    危険とされているのは西暦何年?

        [答え] 1984年

[問題]
       ドラキュラ伝説発祥の地といえば、ルーマニアですが、「ドラキュラはダスキンを投げつけると死ぬ」など、子供に無用なウソ知
      識を植え付けることで一躍有名になったパローレ学習塾があるのはどこ?

    [答え] 千葉県

[問題]
      僕の親戚のお兄さんは、自称ミュージシャンなのに兼業農家とは違う意味で畑を持っていて、得体の知れない作物を育ててい
     ましたが、ある日「警察が家に来るらしい」という情報をキャッチした途端、せっかく作物が育ってきた畑に灯油をまいて火を放ち
      ました。
       さてこの行為、四文字熟語で何という?

    [答え] 焼畑農業

[問題]
       東京タワーを真似てエッフェル塔を建てたり、雷門をパクって凱旋門を作ったりして、観光客を集めてる国は?

      [答え] フランス