ふくしま13R  〜ドルの上手な運用法 知ったところでまだ2歳〜
    
過去のレース結果  1999・10〜2000・3    2000・4〜6    2000・7〜9      2000・10〜12

3月31日
 年度末。明日や明後日からいろいろと変わるのでしょう。個人的に1月1日よりも4月1日のほうが好きだったりします。誕生月でもあるしね
 明日の産経大阪杯、年度代表馬のT.M.オペラオーがついに始動。メンバーもG2ではもったいないほどの好メンバー。春の天皇賞にむけてこれは必見。

 お知らせ:4月1日分のふくしま13Rは、”4月ばか”を記念し特別企画をお送りします。

3月30日
 パロ野球。もといプロ野球セ・リーグが開幕しました。熱狂的G党のS氏には、今日は最良の日だったとも思います。

 閑  話  休  題
 このページもそうですが、ネット上で日記を公開するのが流行って久しい。プライバシーを自分から公開しているのだからこちらからとしては、何かあっても「自己責任」というものすごく使い勝手がいい言葉で片付けられるので、昨今のゴシップ大好きな私たちは、知的好奇心を欠くことない日々をすごせる。と、あるサイトの日記(全くもって知らない人)を読みふけりながらそう思った。

3月29日
 もうすぐ4月だって言うのに、東京ではサクラが満開という北の人間には全く季節感の無い報道している中、福島は雪が降りました。
 インフルエンザが今ごろ流行っているというのもうなずける。

3月28日 (-_-zzz
 昨日はよほど疲れていたのだろうか、目覚ましをブッちぎっての15時間睡眠。
マウスのすべりが悪くなったので、マウスボールを購入2年ちょっとで始めて掃除。結構汚れていたのはびっくり。掃除後は快調。

3月26日 祝
 大学の卒業式ということで、サークルの先輩方を祝いに約1ヶ月ぶりと思われる大学へ。色紙を書いたりして、式終了後に花束を添えて渡して、写真を撮ったりして、夜は夜で17時から追いコン。最後というので当然終電までいつもの場所で飲み明かす。
 今日の終電間際の福島駅は、異様な雰囲気でした。人の多さは尋常じゃないし、センチメンタルだねえ。 



3月2425
 温泉療養中

3月22日 
 Q.あなたは、「さくら」という言葉で何を思いつきますか?
A.
餅を思いついた方・・・ヤッパリ花より団子ですか。食いすぎにはきをつけましょう
昔の彼女を思いついた方・・・んなのしらん。ストーカーにならないよう、また、冷や飯を食わぬよう気をつけましょう
花・前線を思いついた方・・・花見の席での身の振り方に注意しましょう
ブルートレイン・寝台特急を思いついた方・・・鉄チャンの素質十二分です。人の振りを見て我が振りを治しましょう。 
CC・丹下を思いついた方・・・受信料は払っていますか?ロリータコンプレックスの深みのはまらないよう。
銀行を思いついた方・・・不良債権には、注意しましょう。ペイオフはもうすぐです。
大戦を思いついた方・・・3は買いましたか。巴里は萌えていましたか?夜更かしには気をつけましょう。
バクシンオー・ローレルを思いついた方・・・これから始まるG1シリーズで銀行に預金しないよう気をつけましょう。
そのほかの言葉を思いついた方・・・自分なりに解釈してくださいm(__)m



3月20日 いいたてびれっじ
 話は昨日、
 後輩M「明日ひまなんですよう」
 わたし「飯館にいってみたら、場外(発売)しているから」
  M  「いいですねえ」
な、ことから後輩M氏と昨年10月にできたばっかりの、『かみのやま競馬 場外発売場「ニュートラックいいたて」』で一勝負に
 久しぶりに朝の福島を闊歩。福島西口から無料送迎バスで1時間。その車中で後部座席の所謂「主」たちの会話が、隣の親父という超ミクロな話から日銀の金融政策というマクロな話までしていた模様だが、私は3ケタ国道の恐怖を実感しながら飯館村。
 さて建物のほうは、やはりできたばっかりなので綺麗の一言だが中の雰囲気は、さすが地方競馬の一言。正午頃にカブにてM氏も登場。2人とも弱気に勝負。収支は、今回も飯舘村&上山市に若干預金。
 

3月18日 今日のメイン:スプリングSよりも阪神大商店
 ……て、おい。レース名が違うぞ。(正しくは阪神大賞典
 レース前までは、スプリングSの方を注目していたのですが、阪神大賞典のナリタトップロードの勝ち方に唖然。謝ります。ごめんなさい、ナリタトップロードくん。あなたのことを、サッカーボーイ産駒だし超スローペースで菊花賞を勝ったスタミナ不足の馬とばかり思っていたのですけど…。恐れ入りました。超ハイペースの3000mで3分2秒5の日本レコード。ホント、ビックリしましたよ。TVでもいっていたけど。Hペースのほうがあうのかも。産経大阪杯でTMvsASがあるけども、これで天皇賞が面白くなったというものだ。福島開催時にあるのが残念だけど。
 今日は天気が回復したのだが風邪の強さも絶好調。穏やかなる日を求む。

3月17日
 予定がことごとく狂った1日。まず競馬中継の時間前に郵便局で下ろそうとしたのだが、起きた時間が競馬中継。そのあとに夜に友人宅で飲もうかというのもキャンセルに。今日飲むという前提だったので冷蔵庫の中は空っぽ。雨が降り始めた中買い物に。 



3月15日 風が吹けば
 いえでごろごろ。高校入試の解答速報をみてたら学力低下を思い知らされる。
 追記:この強風の影響をM氏がものに食らったみたい。ご愁傷様

3月14日 白い日
 体調は回復傾向。どうやら風邪のようで、胃をやられたみたいである。一昨日のアルコール消毒は効かなかったみたいである。

3月13日 眩暈
 ♪まわる〜まわる〜よ地面は回る めまいと吐き気をくりかえ〜し
  今日は倒れた病い人たちも よるは変わって起き出す〜よ♪

3月12日 カウンターインプレッション
 産まれてこの方初めての「就職説明会」なるものに参加する。公務員志望なのだが、経験できるのは今のうちなら参加したほうがいいだろうということから当日の朝に決定。成人式以来1年半ぶりのスーツを身にまとうのだが、すっかりネクタイの結び方を忘れていた。
 説明会では、適性判断テストなるものがやっていて、1500円かかるのだがやってみた。結果は約1週間とのこと。後は、適当に説明を聞いていました。思ったことは、職種によって説明の雰囲気も違うなあと感じた。まあ、てんぱっているからというのもあるが。
 終了後、本日行われた論説氏の引越しの慰労会にお邪魔するのだが、着替える時間が無かったので靴だけ変えて(なれない革靴はつらい)スーツ姿で参上。電車での移動中、窓ガラスに映る姿を見て、「びじねすまん」という言葉があたまをよぎった。「スーツ姿」というのを福島ではしたことが無かったので当然のとこながら、引越しを手伝って早速飲んでいた皆様方や後からきた後輩にもそれ相当のリアクションをいただいた。
 しかし、やることは普段と変わらず終電まで、ちびりちびりとビール&日本酒をM氏とK女史の漫談風を肴に酌み交わす。
 

3月11日 今日の阪神メイン:フィリーズレビュー
 
 競馬中継を見ていたら、M氏から携帯にメールが。どうやら、弐回目の競馬場での観戦で全額預金をしたというのこと。たぶん、後輩を言いくるめて行ったのだろうけど、何を理由にしたのやら。しかし今日のレースは天気同様荒れ模様。メインで7万馬券もでれば全額預金しょうがないか。
 ちなみに私が競馬場に行くケースとは
 0、天気がいい
 1、G1か障害重賞か北海道開催の重賞が行われる
 2、TV中継しない、もしくはTV中継されても競馬場で見たほうが楽しめる場合(障害戦に多い)
 3、有馬などの前売り入場券が発売される場合
 4、仕事(福島開催)
次の競馬場に行く予定は、高松宮の週は予定が入っているので桜花賞(4月8日)かな



3月10日 今日の疑問:NHKでも各放送局でタイトラーの機器が違うのか

 今日は、久々にゲームの話。公務員試験?そんなの知らん(-_-メ)
 最近また「電車でGo!Pro」をやりだす。家にある中で1playがそこそこなもので最近のもの、かつPSといえばこれなのである。というかここ1年PSの新作ソフトを買っていないのである。(=友人から借りているのがほとんど。すまんK氏)
 で、電Goも3がようやく出るみたいである。といってもPS2なのでできないのだが、アーケード版とほとんど変わりないみたいなようで通勤電車だけならPS2を持っていても買わないだろう。それより私の場合は今週のファミ通にでていた山陽新幹線編のほうが大いに気になる。しかし、去年のTGSでやった体験版とさほど変わりない感じなのがちと気になるが・・・これで「ダビスタPS2版」の記事がでたらついにPS2買いだな。でもDCも1万弱なら買ってもいいかと思うし、PS2も秋口にまた何か変化(値下げorマイナーバージョンアップ)が起きると踏んでるのだが・・・

3月5日〜8日
 久しぶりですねえ。実質1週間ぶりに書きます。カウンターも2300まで行きましたありがとうございます。
 さて、書かなかった間何をしていたかというと、特にないもないのだこれが。帰ってきた5日は、旅の疲れがどっと出て、布団に直行。
 その後はというと、公務員希望なので、合同説明会に参加というような就職活動を熱心にするわけでもなく、かといって公務員試験の勉強は?と言うと無気力にだらだらと流す程度。まあ、後先のことを考えれば考えるほど鬱になるので、1日1日をがむしゃらに過ごせたら良いなあ。
 旅行の旅費が予想以上で、ただいま緊縮財政に突入。



3月4日
 淡路島→明石→山崎→大阪→大垣

3月3日
 淡路島

3月2日 
 名古屋→豊田→大阪(USJ・鶴橋)

3月1日
 疲れました。旅に出ます。探さないでください。

2月28日
 ニュースの中で、「高校は明日、卒業式」というフレーズを聞き、今日で2月が終わることに気づくほど曜日感覚・日付感覚がなくなっている
 今日は、PC内のMP3ファイルをMDにダビングしたのだが、簡単に行くと思っていたのが大間違い、「Level」という壁にぶつかる。PCのサウンド関係がいいのかMDコンポの低音が弱いのかわからないが、低音が割れてしまってやり直すこと多々。結構時間がかかってしまった。
 で、何故こんなことをしたかというと、それは明日のため。

2月26日
 久々に「競馬場で行こう!」を更新(といっても写真を上げただけ)してみて、TOPの日付を見たら5月とは、何やっているのだろう、
ああ〜( ̄△ ̄;;;



2月25日
 一応今年は、就職活動の身なのだが、全くといっていいほど進まず。危機感がないといえばそれまでなのだが、体の底からやる気が起きない。自堕落な生活に身を任せっきり。

2月24日
 Dイエーの9割引セール。宣伝効果は絶大のようだが、焼け石に水、また一層の消費低下につながると思うのは、素人の浅はかな考えだろうか。

2月23日
 最近どうも鬱になりがちなので「家にこもってはだめだ」と思い、外に出ていろいろと用事を済ます。
 今日も暖かく、冬用のコートがなくても出歩けるほどの暖かさだが、明日からまた寒くなるとの予報。
 さて今日は早めに寝るか

2月21日 春眠暁を覚えず
   2日酔いにはならず・・・が起きたら「今日はXX おもいっきりTV」。あらら。
 最近、ようやく暖かくなってきて大変すごしやすい。久しぶりに「雨」という響きも。
 旅行の時は、穏やかであればいいなあ。春一番吹き荒れてたりして。


2月20日
 18時前、唐突に携帯がなる。内容はいつもの飲み屋で飲まんか?ということ。少し考えて快諾するがあまりにも唐突だったことが少し気にかかってしまい駅に向かいながらIメール確認してみると・・・・ちゃんとメールできてた(・・;)Iメール、リアルタイムで来ないことがたまにあるんだよな
 で、30分送れて会場に到着。でいつものようなわけだが、今回酒はビールonly・・・・学生は金がないのよ・・・それでもたらふく飲んで10時ごろにお開きとなたのだが・・・家に着いて少したったら、頭が痛くなってきた・・・2日酔いならぬ即日酔い。

2月19日 お〜いニッポン。今日はとことん
 おやすみなさい。

2月18日 俺流レース回顧2001「フェブラリーS
 ♪ル〜ル〜ルルル〜・・・・・ル〜ル〜ルル〜ル〜・・・♪
 ぺリエさんまいりました。ウイングアロー、ドバイでがんばってください。ゴールドティアラ・・・何故来なかったんだ〜
 今日は1日中競馬場にいましたが・・・・全敗 今後に期待しましょう。
 
 今日の教え:酒は飲んでも飲まれるな、暴言吐いてもわしゃ知らん 合掌(-_-)

2月17日 時期的には納得できる
 2200は、自分で踏んでしまう。m(__)m
 引越しするわけでもないのに、部屋の片付けをしている。まあ、公務員試験勉強をやっていると急にやりたくなってくるのが不思議なもんだが。しかし、2年でこんなにためていたもんだと思うくらいいらないものが出てくる。2年前のゼミのレジュメ、某閉店した店の袋などなど、捨てる技術はゼロであるがためる技術は免許皆伝。部屋が狭くなると感じるのも当然だわ。
 明日は、真冬のGT「フェブラリーS」 予想は、銀行でゆっくり考えよう。



2月15日 ようやくな感じですが
 今回のレース回顧です。当然のことながら独断と偏見な物であります
 1R J報社会論・・・・・・・・直線後退     2R S会法I・・・・・・・・・・・2角競争中止
 3R K共政策論・・・・・・・・4角伸鈍     4R C域開発・環境法・・・先頭逃切
 5R C方自治法・・・・・・・・直線粘る     6R K際政治論・・・・・・・・摩訶不思議
 7R K事裁判法・・・・・・・・後方まま     8R Mクロ経済学・・・・・・出走除外
 9R S法T・・・・・・・・・・・・3角後退    10R C方財政論・・・・・・・・無気力
 4月2日の日記にはどう書いていることやらヽ( ´ー`)ノ

2月14日
 日本3大らぶ祭りであるバレンタインデーが日本全国で行われ、各地でチョコに纏わるイべントが相次ぎ、警視庁は殺人容疑で逮捕状をとり
今朝一斉に捜索いたしました。また、ゴルフ場にいたふぉれすと容疑者(34)が顔に2週間の怪我をしました 〜USONHK NEWSより抜粋〜

2月11日・12日
 11日・競馬の時間に起きる。我ながら天晴れな時間感覚。観戦最中にメールがきて、お呼ばれになることに。出かける前に買い物を終えてから論説宅へ。おいしく鍋と日本酒をいただく。日本酒にはお金をケチらないこと。
 12日・ザ・ワイドの時間に起床。これならロンドンタイムやな。今日もニュースはハワイで起きた潜水艦が船に下からバックアタックを見事に決めたことと、それに付随したふぉれすとさんのゴルフ談義、あと三浦半島で起きたことと昨日とまったく変わらず。今日は平和だったということかな。
 明日はいよいよ最終レース。集中力は元から切れ、テンション下がりまくっているので期待薄。



2月10日
 競争もあと最終レースを残すのみとなりました。レース回顧のほうは、13日か14日になると思います。今日は、テストのことは忘れてゆっくりとすごしました、ああ寝た。

2月5日〜13日
 2000年度福島 後期 単位取得競争の開催は終了いたしました。
 競争の確定は、平成13年4月2日の予定です。
 なお結果は主催者発表のものでご確認ください。
 次回開催は、平成13年6月中旬(各種公務員採用資格試験)の予定です
                     
2月4日
♪ケイバー ケイバー 美しい♪ ああ1週間ぶりのオアシス(^○^)18日のフェブラリーSには絶対行くぞ

2月3日 年の数だけ豆を食べさせられる日
 ♪げつげつかすいもくきんきん
 
2月2日 今年度の講義終了
 どうして、こういう時期にやたらと掃除・洗濯がしたくなるのだろう。

2月1日 月が変わったけど
 学生さんはお金が無い。それに加えて時間も無い。ないないづくし、ないづくし。けど、ニアミス関連のニュースを片っ端から見る時間はあるらしい。



1月31日 今日からしばらく1行が続きます
 明らかに手抜きですm(__)m 私もセガもあっぷあっぷ。そんなに時間がないのだよ。

1月30日 開催予告
 2001福島 後期単位取得競争 2月5日より開催

1月29日 初顔合わせ
 ゼミの時間で、来年度の希望者との顔合わせをした。希望者8人の中で都合がつかなかった2人を除く6人とあったのだが、ここで驚愕の事実が・・・・・・「年下がいない。」上は31歳の石楠花商事社員で下は私と同い年。社会人が5名をしめるというメンバー。夜間の時間帯なので想像に難くない事なのだが、違和感ありまくり。今年1年、学内一のアウトロ−なスチャラカゼミとして自負できるようなことをやってきたAゼミは4月からどうなるのか、こう御期待・・・できないよなあ・・・
 今週で今年度の大学講義も最後です。この時期の風物詩であるテスト対策で翻弄される日々がやってくるのである。

1月28日 
 今日は、雪解けでたいそう歩き難いなか駅に向かう。26日深夜に電光石火のごとくにマージャン大会にご招待させられることになったためであるが、こういう日の靴の選択にはほとほと迷わせられる。昼頃からいつものK氏宅でいつものように終電まで大会は繰り広げられる。結果は、マイナス。

1月27日 週末には雪が似合う
 首都圏で大雪。今回も「転んで怪我して救急車で運ばれる」という報道が。
 さらにJRAも大変みたいで、これで3週連続で何処かしらで競馬が中止。ただでさえ預金残高が減っているのに
 今日は、お天道様にさかわらずずっと家でごろごろ。



1月24・25日

1月23日 
 今日の講義は夜だけなので、昼間は家賃を納めにいき買い物を済ませる。石油ファンヒーターを使っているので乾燥しやすいので飲み物を多く購入。ビッシと講義にさくっと帰ってくる。さすがにこの時期は、大学構内の人口密度は急上昇。

1月22日
 今日から講義再開。今年初と行っていいくらい早い時間に起きるが二度寝の魅力に勝てず講義に遅刻する。いったん家に帰り夜のゼミまで
の時間でレジュメを修正しようとかんがえていたが、布団の中で意識を失っていた模様。ゼミには遅刻をせずに行くが親方が遅刻。

1月21日
 起きたら競馬中継の時間だった。1日の半分寝ていたようで。正午のニュース見た感覚はあるのだが・・
明日から大学&ゼミの報告があるので今日はまじめにカタカタとPCの前に座り込む。ああしんどい。


1月20日 
 今日も、無理せずだらだらと過ごしていました、16時までは。16時半ごろ「お邪魔したいと」メールが入る。ここ何日掃除という意識がまったくなかったので,家はとても人様に見せられる状態ではなかった……で30分ほど待ってもらう。論説氏と石楠花商事主事が訪れて夕飯を食いに行くことに、中心市街地まで出てちょっと怪しげな中華料理店に決める。味のほうは・・・・駅前食堂は見習ってほしいわ。その後、本屋などを冷やかしに行ったりしてお風呂に入る。明日の体調はいかに

1月19日 「90年」は想像以上に昔である 
 体調は、昨日とさほど変わらず。無理せず今日も昼は寝て過ごす。夕方、たびどう・鍋研の新年会に顔を出す。ほぼフルメンバーの参加で会場の論説宅は一気に人口密度が上昇。皆世紀またぎしたとはいえどあいかわらずのようである。酒・鍋ともおいしくいただいたところで終電で帰ろうと駅に向かったら25分遅れとのアナウンス。(-_-メ)

1月18日
 回復基調に向かう。1日無理せずだらだら過ごす。学生であることに感謝。しかし体力ガタ落ち

1月17日
 風邪のため今日も安静・・・・したいのだが、一人暮しだとそうもいかない。

1月16日
 14日の予感が的中。風邪引いた(>_<)今日一日の体調の変化を見ていくと
 朝  のどがなんかいがらっぽい
 正午 つばを飲み込むのも痛いぐらいにのどが荒れる。のど飴を常時なめつつ、ここで風邪薬
 昼  全身に倦怠感がでてきて、関節も痛み始まる
 夕方 徐々に熱が上がってきている模様。二度目の風邪薬投薬
 夜  頭痛も出始め風邪のピークと思われる。ここで解熱剤も投薬
 深夜 解熱剤の効果で今日の一番いい状態
 明日も安静



1月15日
 日記を書いてPCの電源を切り、寝よ−と思いTVのチャンネルもころころと変えていってたらNFLのディビジョンCSをLIVEでやっていた。観ちまったよお(・・;)気づいたら、めざましテレビにやじうまワイドなんかやっているよお・・・・・
 夕方、サークルOBのKさんからサークルの先輩である論説委員氏が試せれる大地から帰還するというので集まって夕食でもと、いうお誘いを受けて福島駅に出向く。とんかつを食い風呂につかったのだが・・・

1月14日
 起きたら昼。飯食い、競馬観、ジャンプ観、ボーっとしていたら外が暗かった。あるある大辞典をみたら、ちょっと風邪気味な様子だと思ってくるし。

1月13日 
 今日は大雪のためずっと家に引きこもっていました。
 と、なるはずだったのだが、見事に青空が広がるが、どっちにしろ家の中でごろごろとまったりとすごす。夜からは同じサークルのN氏が宴を催すとのメールが入り御呼ばれすることに。面子は私とN氏とK氏という考えてみてはこのメンバーで飲むのは初。飲みの様子は、野郎3人であれば、創造に難くないはず。終電まで飲んでました。

1月12日 函館→福島346分 行きは青春18で819分

 福島に戻ってきました。よってこちらのページも再開です。昨年よりも長く帰省していた実感だったのですが、去年も同じ日に函館に戻り、同じ日に帰っていたみたいようで、それくらいだら〜と過ごしてきました。今回は久しぶりに特急&新幹線で移動。18切符での旅がほとんどなので特急料金での速さと優雅さを十二分に堪能する。盛岡―福島間69分は本当に早い。が昨日は乗り物疲れで日記を書く気力もなかったが寝る目もなく、だらだらとネットをさまよう。しかし戻ってみたが雪が想像以上に多い。今日も雪が降っているし明日頃まで続くらしい。明日は引きこもろう。